TAG

佐久平エンゼルクリニック

FSH が高く、胚盤胞になりません。 早発卵巣不全の治療が必要ですか?

Y Kさん(35 歳) 初めての採卵で凍結胚移植をしましたが陰性。FSH 値は1回目の採卵で8、2回目は16. 8、3回目は27. 7まで上がり、さらにクロミッド® の服用で数値が高くならないか心配です。治療をお休みするか、早発卵巣不全の治療をすべきか悩みます。 佐久平エンゼルクリニック政井 哲兵 […]

【Q&A】卵胞が突然増えていてエストロゲンの数値が高い~政井先生

はんなりさん(39歳) 先生にご相談したくご連絡しました。 私は39歳で、37歳38歳のときに妊娠しましたが流産をしています。妊活は2年くらいです。 タイミング法、人工授精を一度しました。 特に、不妊の症状はなくて機能性不妊と原因がわかりません。 生理も、出血量も最近は安定してきて、周期も少しのズレ […]

【Q&A】排卵刺激~政井先生

ふみさん(32歳) 今までに1年クロミッドによる排卵刺激をしてきました。数回したころに1日1回の服用でしたが、1日2回のクロミッドになりました。 加味逍遙散も追加となりました。しかし、最近、1日2回のクロミッドの服用では卵胞の育ちが悪く、クロミッドの他に注射も行うことになりました。刺激を強くしていく […]

【Q&A】卵胞について~政井先生

ユリさん(47歳) 卵胞が育ちません。不正出血やfshの数値が高かったので下げる為にカフマウン療法を1年かけ、150あったのが17まで下がり、クロミッドを使用しましたが卵胞が見つからないそうです。 病院の先生も年齢の高い私の為に諦めずに何回も挑戦させてくれています。 政井先生にお聞きしました。 佐久 […]

【Q&A】不妊治療するべきか~政井先生

ひまわりさん(37歳) 結婚して1年後、妊活して半年後の2021年12月に妊娠判明、翌年1月中旬に9w頃に稽留流産して自然流産しました。 流産から3ヶ月後、転勤で県外に引越して妊活再開するも妊娠にいたりません。 前回の妊娠前に念の為不妊検査は受けましたが特に異常は指摘されていません。 このまま自然妊 […]

【Q&A】卵子の質~政井先生

ふうみさん(31歳) 卵子の質を高めるにはどうすればよいですか?基本的な生活習慣を見直す以外に、サプリや漢方、鍼灸など効果のあるものを知りたいです。現在、排卵誘発剤で卵胞を育てていますが、ただ育てているだけで質の良いものかどうか自信がありません。どのような改善方法があるのか教えてください。 政井先生 […]

【Q&A】流産、転院~政井先生

まりちゃんさん(29歳) 2021.9 採卵、卵子5個→受精卵3個 初期胚移植 → 陰性 10.11 胚盤胞移植 → 陰性 子宮鏡→ 問題なし ERA検査 → 1日ズレ 2022.2 採卵、卵子4個→ 受精卵1個(胚盤胞凍結) 2022.4 ホルモン補充、移植5aa →B㼀9.hcg32.6 5w4 […]

タイミング療法でうまくいかないときは 一歩踏み出す人工授精

不妊治療の保険適用範囲が大幅に拡大され、人工授精や体外受精など費用負担の軽減が期待されています。 そこであらためて人工授精について、治療の流れや妊娠率を高めるポイントなど、佐久平エンゼルクリニックの政井哲兵先生にお話を伺いました。 佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東 […]

【Q&A】排卵障害について~政井先生

もこさん(25歳) 生理痛緩和のため、7年程ピル(ヤーズ、ジェミーナ)を服用。妊娠希望のため、昨年9月にピル服用を停止。D39で自力生理がくるも、ピル服用前28日周期だったので婦人科を受診。受診日が生理3日目だったため、ホルモン検査を実施し、FSH4.1、LH2.6、エストラジオール18.7、プロラ […]

【Q&A】CD138検査後の治療について~政井先生

cocoさん(40歳) 移植9回くらい、流産2回 今回先生にお願いして、CD138検査をしていただきました。 結果:16個検出 今後の治療として 1.注射で生理を3か月止める(3か月後ホルモン補充) 2.内膜を手術で剥がす 3.投薬しつつ移植(早く移植したい人向け) 上記の中でも1がお薦めと提案して […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。