TAG

21夏

出生前診断 〜2021年最新版〜

青葉レディースクリニック 小松先生のプレママ教室 『出生前診断』〜2021年最新版〜 出生前診断とは胎児期に胎児の病態をできるだけ正確に調べる検査です。その病態に応じて、胎児期に治療を開始したり、生後すぐに必要な治療の計画を立てることが可能となり、家族が心の準備をする時間的余裕も生まれます。 青葉レ […]

PRP療法にもチャレンジ

年齢を考えて、より成功率の高い治療を 高齢での妊活スタート。「できることはやってみよう」PRP療法にもチャレンジ 40歳で結婚。ご夫婦の仕事の関係で結婚後しばらく別居が続き、その後本格的な治療をスタート。少しでも成功率の高い治療を選択し、無事に出産に至った妊活を振り返っていただきました。 40歳オー […]

PGT-Aのこと詳しく教えて!

妊娠・出産の近道になると注目PGT-Aのこと詳しく教えて! 現在、臨床研究という形で実施されている着床前診断の一つ「PGT-A」。どのようなメリットがある検査なのか、浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお話を伺いました。 監修 浅田レディースクリニック 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1 […]

凍結融解胚移植がうまくいきません。今後の対応策は?

子宮筋腫があり移植に失敗。筋腫の治療とERA 検査どちらが有効? 移植をしてもうまくいかない場合は、対応策として「着床の窓」を特定するERA 検査があります。子宮筋腫や40 歳という年齢のハードルもあるなか、ERA 検査ほか着床障害の対策について、厚仁病院の松山先生にお聞きしました。 厚仁病院 生殖 […]

初期胚か? 胚盤胞か?

胚盤胞になっても低いグレードばかり。初期胚と胚盤胞どちらがいい? 年齢が高くなると採卵数が少なくなり、胚盤胞の成長率も低くなるといわれます。40 代のART では初期胚と胚盤胞どちらが着床しやすいのでしょうか。また、胚の質を上げる方法は? 田村秀子婦人科医院の田中紀子先生に教えていただきました。 田 […]

エストロゲンの補充は必要ないでしょうか?

移植後、判定前に月経が。ホルモン補充が足りていないのでは? 移植後、黄体補充をしたのにもかかわらず、妊娠判定前に生理がきてしまったのは、補充するやり方やお薬の量が足りなかったからなのでしょうか。次回からはどうしたらいいのか、松本レディースリプロダクションオフィスの松本玲央奈先生に詳しいお話を伺いまし […]

低AMH の刺激方法について

低AMH で採卵数が少なく、受精しても胚盤胞まで育ってくれませんAMH の数値が低く、受精できても着床しない、胚盤胞まで育たないという場合、どんな治療法を選択すればよいのでしょうか。また、受精卵のグレードを上げる方法はあるのでしょうか。セントマザー産婦人科医院の田中温先生に詳しいお話を伺いました。 […]

もっと踏み込んだ治療をしたほうがいいの?

流産、死産を経てタイミング法を継続中。今の治療で大丈夫? いながきレディースクリニック稲垣 誠 先生 1994 年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012 年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック」を開院。「お […]

低AMHの場合の卵胞の刺激法について

病院での治療方針が適切か疑問です。転院したほうがいい? 空の森クリニック中島 章 先生 2003 年鹿児島大学医学部卒業後、久留米大学産婦人科、国立小倉病院で産婦人科として研修。国立成育医療センター、久留米大学、蔵本ウイメンズクリニックで不妊診療の研鑽を積み、2013 年より現職。2022 年春に空 […]

顕微授精前の検査について

顕微授精前に受けておいたほうがいい検査はありますか? ノア・ウィメンズクリニック 田中 宏明 先生 聖マリアンナ医科大学卒業。慶應義塾大学病院、東京歯科大学市川総合病院リプロダクションセンター、海老名総合病院などで約25 年間にわたり不妊と周産期医療に携わる。2018年、ノア・ウィメンズクリニック院 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。