子宮内膜ポリープの妊娠への影響は?
おいもさん(38歳) 治療歴は約3年。排卵障害があり、AMH9.38。タイミング法を1年、人工授精を4回、体外受精4回しましたが、妊娠せず。そのうち一度着床はしましたが化学流産でした。 その後、子宮鏡検査をして子宮内膜ポリープが見つかったので、先日除去手術をしました。その後、体外受精を […]
おいもさん(38歳) 治療歴は約3年。排卵障害があり、AMH9.38。タイミング法を1年、人工授精を4回、体外受精4回しましたが、妊娠せず。そのうち一度着床はしましたが化学流産でした。 その後、子宮鏡検査をして子宮内膜ポリープが見つかったので、先日除去手術をしました。その後、体外受精を […]
もり さん(34 歳) これまで一度も着床したことがありません。炎症やポリープが着床を阻害しているかもしれないし、子宮鏡検査を希望していますが、主治医は「必要ない」とのこと……。 【医師監修】佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字医 療センタ […]
まえさん (45歳) 来月で46歳になります。 昨年の10月に子宮筋腫核手術をしました。 その後2回採卵をして、桑実胚1個、初期胚ランク1を2個と初期胚ランク2を2個採ってもらいました。 すべて胚盤胞に䛿なりませんでした。 4月に桑実胚と初期胚レベル1を移植して妊娠しましたが、9週で流産しました。 […]
みのみのさん(41 歳)保険適用内で新鮮胚移植を3回し、すべて移植後5日目頃、大量出血をします。3回目は移植時に、生理1週間前にある腹痛と似た症状が起きました。ホルモン補充をしていても出血するのですが、ほかに対策はありますか。 【医師監修】セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業 […]
みのみのさん(41歳) お世話になります。どうぞよろしくお願いします。 これまで保険適用内で新鮮胚移植を3回してきました。すべて移植後だいたい5日目くらいで生理2日目並の大量出血をしてしまいます。 お世話になっている先生からは年齢、受精卵の質が理由と言われています。 3回目移植のときにはちょうど、生 […]
「子宮がきれいなので、着床の窓はズレていない」と言われながら、移植を7回繰り返しても着床せず、胚盤胞は残り2つ。さまざまな不安要素もあって焦りを感じているムーさんには、どんな検査や治療の選択肢があるのでしょうか。山口レディスクリニックの山口一雄先生に教えていただきました。 監修 山口レディスクリニッ […]
早く排卵してしまい成熟卵なのかが不安。 体外受精に進むべき? 相談者 : さやえんどうさん(31歳)結婚3 年目、不妊治療歴は1 〜2 年で不妊原因は不明。タイミング法も人工授精も排卵誘発剤のセキソビット®、フェマーラ®、クロミッド®を使ってきましたが、クロミッド®以外では月経周期3 ~ 10 日目 […]
Kさん (36歳) 2021/7 自然妊娠→稽留流産 2021/11 FT手術 2022/3 採卵1 2022/4?移植→××× 2022/8 転院 2022/10 採卵2、移植→× 2022/11 TRIO検査 2022/12 移植→× 2023/1 転院 2023/2 採卵3→4月移植予定 妊活 […]
メイさん(39歳) 2022年1月から不妊専門のクリニックで治療開始。 人工授精3回 全て陰性、アンタゴニスト法で採卵15個、10個の胚盤胞(6個体外受精4個顕微授精)を凍結しました。 主人の精子検査は問題なし。 私自身は治療開始時38歳、AMHが高く、インスリン抵抗値検査を受け、人工授精時にはメト […]
ウサコさん (31歳) 2021年1月?2022年1月 タイミング法 2022年2月 大学病院に通院 2022年4月 子宮鏡検査→若干赤みがあり子宮内膜炎所見→ビブラマイシン2週間服用。小さなポリープもあるとのことでした が、着床の妨げにはならなそうとのこと。 2022年6月 アンタゴニスト法にて採 […]