【Q&A】ホルモン補充について~高橋敬一先生
りおさん(44歳) 非浸潤性乳管ガンで全摘の手術既往があります。乳頭は残しています。乳腺外科の医師からはエストロゲン感受性があるためホルモン補充はしないでくださいと言われました。すでに貯卵をしています。現在子宮鏡にてポリープがみつかり、ジュリナの内服を中止しています。今後、ポリープ切除後、移植にあた […]
りおさん(44歳) 非浸潤性乳管ガンで全摘の手術既往があります。乳頭は残しています。乳腺外科の医師からはエストロゲン感受性があるためホルモン補充はしないでくださいと言われました。すでに貯卵をしています。現在子宮鏡にてポリープがみつかり、ジュリナの内服を中止しています。今後、ポリープ切除後、移植にあた […]
Thiraさん (43歳) 41歳から治療を開始し、途中に子宮筋腫摘出手術を挟み、計4回の採卵で5個の胚盤胞移植をホルモン補充3回、自然周期2回で行いました。1回目のみ化学流産、他は反応なしでした。凍結胚はもうありません。原因は特定出来ておらず、年齢的に胚や着床不全も考えられ、医師からこれ以上は体外 […]
Thiraさん (43歳) 41歳から治療を開始し、途中に子宮筋腫摘出手術を挟み、計4回の採卵で5個の胚盤胞移植をホルモン補充3回、自然周期2回で行いました。1回目のみ化学流産、他は反応なしでした。凍結胚はもうありません。原因は特定出来ておらず、年齢的に胚や着床不全も考えられ、医師からこれ以上は体外 […]
cobさん (40歳) 2人を自然妊娠、出産後、3年程前から3人目にチャレンジしていますが自然妊娠は出来るものの、立て続けに3回初期流産を経験し、PGTAをすることにしました。半年位採卵を続け、正常胚(見た目グレードA判定)を得ることが出来たので自然周期で移植をしましたが着床しませんでした。再び正常 […]
きなこさん (43歳) <これまでの妊活> (2012年1月 粘膜下筋腫切除@高知医大) 2020年8月26日 不妊治療開始@武雄の谷口婦人科 採卵2回 1. 2021年1月20日 排卵数 6→胚凍結 2→14BC, 24BC 2. 2021年3月10日 排卵数 9→胚凍結 4→14 […]
まりかさん(40歳) 一年半前から、体外受精を始めています。 いままで2つのクリニックで、6回採卵をしています。高刺激で10個前後採卵できるのですが、受精をして育つのが1-3個のみです。 以前にPGT検査を3個の受精卵で行いましたが、全て染色体異常でした。 先日13個採卵でき、10個受精しましたが、 […]
自費診療に移行すると保険診療には戻れないのでしょうか? 保険診療で治療してもなかなか結果が出ず、自費による診療に移行。まだ回数制限に達していなくても保険診療に戻ることはできないのでしょうか。保険に関する素朴な疑問について、浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。 浅田レディース […]
くーたんさん (42歳) 子宮内膜症(チョコレート嚢胞)10年前に腹腔鏡し、現在再発してますが主治医は小さいので問題なしとのこと。 採卵3回、移植5回(保険での移植回数は終了) 【移植】 1回目新鮮胚移植 2回目凍結胚移植 3〜4回目凍結胚移植(プレドニンとタクロリムス服用) 5回目凍結胚移植(プ […]
モンチッチさん(44歳) 異常受精とはなにか? 胚盤胞になる確率はあるのか。 高橋敬一先生にお伺いしました。 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。1996年虎の門病院に復帰した […]
cocoさん(40歳) 移植9回くらい、流産2回 今回先生にお願いして、CD138検査をしていただきました。 結果:16個検出 今後の治療として 1.注射で生理を3か月止める(3か月後ホルモン補充) 2.内膜を手術で剥がす 3.投薬しつつ移植(早く移植したい人向け) 上記の中でも1がお薦めと提案して […]