【体験談】里親になることで得られた新たな人生
意地をはらず、力を抜いて考えて里親に。 不妊治療で苦しみ続けたことが嘘のよう。 今は「元気なお母さんでいたい」が目標です。 「血のつながりなんてどうでもいい、私は 産みたいより育てたいんだ」。 そう気づいたS美さんは 養育家庭(里親)になる道を選択しました。 今は日々子育てに奮闘する“普通のお母さん […]
意地をはらず、力を抜いて考えて里親に。 不妊治療で苦しみ続けたことが嘘のよう。 今は「元気なお母さんでいたい」が目標です。 「血のつながりなんてどうでもいい、私は 産みたいより育てたいんだ」。 そう気づいたS美さんは 養育家庭(里親)になる道を選択しました。 今は日々子育てに奮闘する“普通のお母さん […]
やまさん (41歳) 41歳AMH0.19でFSH26あり、EMMA・ALICE・CD138陽性細胞で慢性子宮内膜炎と診断カフマン療法で生理をおこしています。関節リウマチ治療中です。 FSHが下がった時にクロミッドを飲んでいますが、卵胞は1個しか出来ません。 レトロゾールがいいと聞き、今の数値で […]
ともこさん (42歳) 現在42歳で6月下旬に43歳になります。 4月に保険適用となる前に凍結していた胚を移植しましたが流産となり、凍結胚がすべてなくなりましたが、まだなんとか保険適用は42歳のうちのスタートに間に合うとの事で、もう一度体外受精にチャレンジする事にしました。 なので、42歳のうち […]
さやさん(28歳) お互いの数値やタイミングは悪くないのに妊娠しないのは何故でしょうか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。199 […]
りえさん(30歳) R3年8月より自己流で行う R4年3月より通院開始(タイミング法開始) 一年様子を見ることになる。その間自己流で行った月もあり。 R5年4月ヒューナーテストを行い問題なかった為、人工授精ではなく思い切って体内受精へステップアップすることを視野に入れてもいいと説明を受ける <質問> […]
はらっちさん(43歳) PGT-A で24個検査に出して、2個正常胚と結果がでました。今月、移植をしたのですが、結果は、陰性でした。移植前にエマ、アリスや子宮鏡検査、th1/th2比などの諸々の血液検査もし、すべて異常なしでした。ホルモン補充周期でエストラーナテープ、ヒスロン、ルテウム膣剤を使いまし […]
ふみさん(26歳) 男性不妊で顕微授精を以前、行いました。 その顕微授精後の移植で子宮外妊娠となり、左卵管を切除しています。そのため、現在妻側の不妊治療を一度中断中です。 その間に夫が精索静脈瘤手術を行い、令和5年5月の精液結果では自然妊娠が可能な数値と説明を受けました。この場合、顕微授精前の妻側の […]
ケイティさん (43歳) 毎周期、プレマリン・ヒスロンを服用しています。エコーで左右1つずつ確認。FSHはいつも高め。 D3 E2:14、FSH:21.1 D7 E2:23、FSH:10.4、LH:5.9 D10 E2:116、LH:7.9、P4:0.1 D12 E2:51、LH:12.9、P4:0 […]
パンダさん(42歳) 42歳で一人目を体外顕微受精で妊娠し、今年の春に出産したものです。 まだ凍結胚があり、二人目を考えています。タイミングはどのくらいあけるべきでしょうか? 授乳もしていますが、年齢の事を考えると早めに断乳するべきでしょうか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメ […]
男性不妊を乗り越え、可愛い双子の親に 夫婦二人の生活も楽しいけれど 今、何もせずに年齢を重ねて あとで後悔したくないから。 子どもは欲しい、でも、是が非でもというわけではない…。 こんな中途半端な気持ちで治療に挑む資格があるのか。 自問自答しながらも、とにかく一歩踏み出したから 家族四人の笑顔が揃う […]