TAG

Q&A

【Q&A】体外受精周期のクラミジア治療について~山下正紀先生【医師監修】

みどりさん(41歳) 次の排卵(8月頭あたり)後に保険治療最後の胚盤胞移植を考えていますが、先日通っているクリニックとは別の病院で、クラミジア陽性と診断されました。加えてガードネレラ菌+、BVスコア3ということで7/28に膣剤と飲み薬を処方していただきました。その先生、体外受精については通院先のクリ […]

【Q&A】体外受精6回目に向けて~井上朋子先生【医師監修】

Sakiさん(37歳) 今まで採卵1回、ホルモン補充で良好胚の移植を5回しましたが、PRPを注入した4回目のみ化学流産で、それ以外はかすりもしませんでした。残りの凍結胚盤胞は6日目4ABのみです。次回は採卵して初期胚と胚盤胞の凍結を目指し、自然周期の2段階移植を試みる提案をいただいています。 質問は […]

【Q&A】体外受精における精子の質を上げる必要性について~向田先生【医師監修】

ゆーさん(29歳) 夫が乏精子症で、人工授精を2回行いましたが、いづれも精子の状態が悪く、ステップアップの必要があると言われました。 精子直進運動濃度が0.1??10(6) (10万)、運動率は20%です。 今後、顕微授精を考えていますが、顕微授精を行う際、現在続けている、精子の状態を良くする漢方薬 […]

【Q&A】保険適応の採卵+自己負担での体外受精~山下正紀先生【医師監修】

みどりさん(41歳) はじめまして。お忙しいところありがとうございます。 私は現在41歳、保険適応での体外受精があと1回で終了します。 凍結している胚盤胞が2つあり、次回一つ戻した場合、一つ残ってしまいます。この残った胚盤胞は保存しておいて、保険適応が終了したあとでも体外受精を望む場合、自己負担の治 […]

【Q&A】質の良い卵子にするための過ごし方とサプリメントについて~藤井 治子 先生【医師監修】

asupanmanさん(33歳) 男性不妊が発覚し9/6に採卵予定で体外受精をすることにしました。 私は血液検査で問題点は見つかりませんでした。 甘い考えかもしれませんが、第一子の預け先はないし再婚の夫はすでに社会人の子どもが2人いることもあり、無理をしてまで子どもを欲していないので今回の体外受精で […]

【Q&A】排卵障害の治療法~佐藤幸保先生【医師監修】

おむれつさん(25歳) レトロゾールやクロミッドの処方についておうかかいしたいことがありご連絡させていただきました。現在、不妊治療クリニックに通い始めて三ヶ月目です。卵が大きくならず、最初、レトロゾール一錠を処方していただき、効果がありました。しかしその後、一錠では効かず、二錠に増やしていただいたに […]

【Q&A】新鮮胚移植か凍結胚移植か~浅田先生【医師監修】

ぶーちゃんさん (39歳) 今年で40になります。焦りもあります。おととしから2人目不妊の不妊治療を体外受精へステップアップし、今までに4回採卵、うち2回はそれぞれ9週で繋留流産し、うち2回は着床すらしませんでした。 繋留流産とはなってしまったものの、2回とも妊娠できたのは凍結胚移植でした。年齢的に […]

【Q&A】プラノバール服用後の生理が来ない~浅田先生【医師監修】

ゆかさん (35歳)体外受精の採卵で凍結胚が出来たため、移植周期に入る予定ですが、一度移植で陰性だったため、ERA検査をしました。 ERA検査後にプラノバール10錠服用したのですが、服用後7日経っても生理が来ません。今回服用後3日目くらいから茶おりが出ておりましたが5日目でほぼなくなり、出血は無いの […]

【Q&A】病院に関して~浅田先生【医師監修】

ymさん (36歳)現在、顕微受精で不妊治療中です。 低刺激法で採卵して5=6個の成熟卵が採れそれなりに受精もしますが、3日目以降で分割が止まってしまい、胚盤胞になりません。透明帯除去培養に興味があり、都内で実施できる病院を探しています。あれば教えていただきたいです。また、現状に対し今の病院では、治 […]

【Q&A】保険併用の先進医療について~稲垣先生【医師監修】

ぶんさん(33歳)保険併用の先進医療で、例えばPICSIやSEET法など、その適用は反復して着床しない、とありますが、具体的には保険と併用する場合、いつから使えるルールになっているのでしょうか。病院ごとに、2回目の移植から可能、3回目から可能、と違うものでしょうか、それとも全国一律のルールになってい […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。