SEARCH

「ERA」の検索結果263件

【Q&A】サプリについて~高橋敬一先生【医師監修】

ふじまりさん(38歳) 着床障害と言われており、ERA検査中です。検査周期として必要な検査は実施したいと考えますが、その意識を伝えても、保険適応中だからなのか、金銭的負担を考慮してなのか、ERA検査のみしか提案されていません。 今回の検査だけで、原因追及ができるのか不安です。 自分でできることとして […]

【Q&A】転院について~山口先生【医師監修】

ばんびさん(35 歳) ダイエットで過度に痩せてしまったため生理が来なくなり不妊治療を開始しました。現在は標準体重まで戻しています。 治療について、人工授精6回、体外受精5回(うち顕微授精1回)実施しました。トリオ検査も実施し、結果を以って4回5回の移植を実施しましたが一度も着床に至っていません。尚 […]

検査後にプラノバール® 服用、生理がきません

ゆかさん(35 歳)ERA 検査後にプラノバール®を10 錠服用。いつもなら服用後5~6日目で生理がきますが、7日たってもきません。6 日目にクリニックの超音波検査では内膜がはがれかけているので、まもなく生理はくるだろうと言われたのに、不安です…。 山口貴史 先生 高崎ARTクリニック 順天堂大学医 […]

子宮内膜10.5mm、着床できないのはなぜ?

祥子さん(38 歳)3回採卵し、2回移植したがNG。今は4BA の受精卵が3つ、4BC が2つ残っています。子宮内膜も10.5mm と厚いのに着床できないので、次は採卵からやり直すか、残っているものを移植するか、転院するか、迷っています…。 松本 玲央奈 先生 聖マリアンナ医科大学卒業。東京大学産婦 […]

【Q&A】ホルモン補充周期の胚移植後の大量出血について~山下正紀先生【医師監修】

秋吉さん(37歳) 32歳から不妊治療を始めました。 卵管水腫による両側卵管切除を行い、顕微授精での不妊治療を続けています。2022年に第一子を出産し、現在第二子妊活中です。 8月1日に11回目となるホルモン補充周期による凍結胚盤胞移植(5AA)を行いました。 2019年にERA検査を実施しており、 […]

【Q&A】プラノバール服用後の生理が来ない~浅田先生【医師監修】

ゆかさん (35歳)体外受精の採卵で凍結胚が出来たため、移植周期に入る予定ですが、一度移植で陰性だったため、ERA検査をしました。 ERA検査後にプラノバール10錠服用したのですが、服用後7日経っても生理が来ません。今回服用後3日目くらいから茶おりが出ておりましたが5日目でほぼなくなり、出血は無いの […]

【Q&A】着床の窓~福田愛作先生【医師監修】

がわさん(44歳) 着床の窓のずれがあり、それに合わせて移植をしていました。 ただ、ここ数年は胚盤胞まで育たず、初期胚移植を行っています。 今年、転院後に医師に「初期胚の場合は時間のずれはあまりアテにならない」と言われました。 今までのクリニックでは、初期胚(3日目)の場合は2日後に胚盤胞になると仮 […]

【Q&A】子宮内フローラ検査の結果について~小林先生【医師監修】

nnさん (33歳)   一人目妊活中です。3回移植しましたが妊娠できません。ERA検査やフローラ検査、ビタミン検査、感染症検査など一通りしましたが特に問題ありませんでした。ただ、フローラ検査の結果で、ラクトバチルス99.9%だったのですが、より詳細に分類すると【イナーズ】が99.8%と言われました […]

【Q&A】5回目の移植陰性で次にできることはなんでしょうか?~林先生【医師監修】

はるかぜさん(38歳) 人工授精4回し37歳で体外受精を始めました。1回目は5AAを5日目移植陰性。2回目は4ABをAHAして5日目移植陰性。 3回目はコロナで2週期休んで4BCと4BCをAHAして2個7日目移植。心拍確認できず8週で稽留流産。38才になり、新たに採卵し人工授精をはさんで、4回目は4 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。