CATEGORY

タイミング法

排卵刺激をしても卵胞が育ちません

ふみさん(32 歳)約1 年、クロミフェンを使用して排卵刺激をしてきました。しかし最近、1 日2 回の服用では卵胞の育ちが悪く注射も行うことに。薬に耐性ができて育たないのではと心配です。また卵胞が10mm以上育たず原因がわかりません。アドバイスをお願いします。 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根 […]

タイミング法からのステップアップ~保坂先生【医師監修】

通院しながらタイミング法を行って約1年。未だ妊娠できていないとき、ステップアップを視野に入れて今後、どのような治療を選択するのがいいかを三軒茶屋ウィメンズクリニックの保坂猛先生に教えていただきました。 【医師監修】三軒茶屋ウィメンズクリニック 保坂猛 先生 聖マリアンナ医科大学卒業後、大田原赤十字病 […]

【Q&A】排卵までの日数と卵の質について~政井先生【医師監修】

りっきーさん(32歳) 前回の排卵までの日数は14日で、hcgを打たなくても順調に卵胞が成長し、自然に排卵しました。 今回は、9日目に経膣エコーで内診しても卵が育っていないと言われ、HMGを打ちました。排卵までの日数をかけない方がいいと言われています。 排卵までの日数が長いと卵の質は悪いということな […]

【Q&A】現在の状況からみてのステップアップについて~佐藤先生【医師監修】

りえさん(30歳) R3年8月より自己流で行う R4年3月より通院開始(タイミング法開始) 一年様子を見ることになる。その間自己流で行った月もあり。 R5年4月ヒューナーテストを行い問題なかった為、人工授精ではなく思い切って体内受精へステップアップすることを視野に入れてもいいと説明を受ける <質問> […]

【Q&A】流産後の妊活~重富先生【医師監修】

まえださん (31歳) 4月頭に化学流産をし、先生からは2周期見送ると言われ現在おやすみ中です。 その間にも排卵検査薬を使用してタイミングを行ってましたが生理が来てしまいました。 以前、妊娠した時はホルモン剤で周期を整えた後でしたので、今後も周期を整えてタイミングをする方が望ましいのでしょうか。 重 […]

クラミジア既往ありと診断されました

クラミジア感染症は不妊症にどのような影響がありますか? 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内科、大阪よ […]

【Q&A】子宮内膜症について~矢野先生

さやぼーさん (30歳)   私(看護師・夜勤あり)は10月に31歳、旦那(介護士・夜勤なし)は8月に32歳になり、結婚5年目です。 2019年に妊娠しましたが、残念ながら稽留流産となりました。 その後、なかなか妊娠できず受診したら子宮内膜症と診断され、卵管造影検査をしましたが、 癒着もなく手術は必 […]

【Q&A】ヒューナーテストについて~岩川先生

ちぇるしーさん(33歳) 初めまして。ヒューナーテストについてアドバイスいただきたいです。 今年5月から不妊治療クリニックに通い始めました。 前周期と今周期でヒューナーテストをしたのですが、精子の数が、前周期では8つ中4つしか視野におらず可の判定、今周期では27つ中0つで、ドクターから今週金曜日に抗 […]

【Q&A】タイミング療法~浅田先生

まいさん (34歳) 今年の4月から不妊治療専門の病院に通っています。 最初の検査で私も夫も異常なし。 ですが、先月排卵が遅れたようなので、クロミッドを使おう!となりました。 結局、生理3日目の血液検査の結果、使わないで大丈夫となりましたが。(リセットさせる為の薬だけは飲みました) そのときに検査結 […]

【Q&A】タイミング療法~生田先生

生田克夫先生にお話を伺いました。 いくたウィメンズクリニック 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞して独立。地元・名古屋の中心部、栄に開院 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。