CATEGORY

セカンドオピニオン

【Q&A】排卵刺激~政井先生

ふみさん(32歳) 今までに1年クロミッドによる排卵刺激をしてきました。数回したころに1日1回の服用でしたが、1日2回のクロミッドになりました。 加味逍遙散も追加となりました。しかし、最近、1日2回のクロミッドの服用では卵胞の育ちが悪く、クロミッドの他に注射も行うことになりました。刺激を強くしていく […]

【Q&A】これからの妊活~高橋敬一先生

クレアさん(42歳) 2021年6月から不妊治療専門の病院にてタイミング法を経て、体外受精の治療をしていました。 2回目の判定が陰性だった後、TRIO検査と免疫検査を経て、Th1.Th2の対比が14.3と高かった為、タクロリムスを使用して3回目の移植に。その時は妊娠判定が陽性でしたがその後胎嚢確認出 […]

【Q&A】どうすればよかったのか。~重富先生

星屑さん (36歳) 36歳です。一年前に自然妊娠後、稽留流産。吸引にて処置。再度自然妊娠(検査薬陽性)化学流産の診断。 クリニック受診、1月から体外受精開始。不育症を勝手に疑って希望して検査は問題なし(遺伝子以外)。 妊娠流してるから不妊検査は不要でしょう、とのことで治療するなら体外受精と言われて […]

【Q&A】薬、サプリについて~福田雄介先生

ケイティさん (43歳) バイアスピリンの服用タイミングはいつからがベストなのでしょうか?不育症専門の病院では生理の5日目から飲むように言われました。ここは不妊治療はしていません。不妊治療をしている先生に聞くと、5日目というエビデンスはなく、だいたい移植日から飲む病院が多いと説明されました。一般的に […]

【Q&A】胚移植~稲垣先生

もなかさん(37歳)  現在、助成金がある時に採卵した胚盤胞(4BB)の凍結胚があります。2個戻しをする為に、保険適応で採卵をして、2日目初期胚(4分割G2)と5日目胚盤胞(5AA)2つ凍結できました。 1年振りの採卵なので胚盤胞は難しいかなぁと思っていたら、まさか今までで1番良いグレードができまし […]

【Q&A】胚盤胞を増やしたい~浅田先生

もちきなこさん (38歳) 38歳 AMH0.92(37歳時点)今まで採卵3回行いました。 一度目は低刺激で5個(うち1個が未成熟卵) 二度目は低刺激で4個(うち1個が未成熟卵) 三度目は高刺激で3個取れました。 胚盤胞は一度目はふりかけ法で受精卵ができず全滅、二度目、三度目は顕微授精で一つずつでき […]

【Q&A】転院~浅田先生

祥子さん (38歳) 現在通っている病院から転院した方が良いのか悩んでいます。 採卵4回、胚移植は1回ですが、先生はもう何回か採卵をして受精卵をためた方がよいのでは?ておっしゃっています。 現在顕微受精の卵が5個あります。 しかし、知人が転院してすぐに授かりました、など聞くと焦ってしまい、このままこ […]

慢性子宮内膜炎は再検査が必要?

慢性子宮内膜炎の検査をしたところ、子宮鏡検査は問題が無かったのに、CD138の検査では陽性に。現在、服薬中ですが、1回の治療で治るものなのか、飲み終わった後、再検査が必要など丸山記念総合病院の副院長である丸山正統先生に聞いてみました。 丸山記念総合病院 副院長 丸山 正統先生  順天堂大学医学部卒業 […]

【Q&A】胚盤胞がなかなかできず、良好な胚盤胞を移植しても妊娠できない~永尾先生

いちごさん(30歳) 不妊治療3年目。AMH3.01です。 2年前に子宮内膜症(チョコレート嚢胞が右側卵巣に2つ、左側卵巣に1つ)と診断され、卵管造影検査にて右側卵管が閉塞、左側卵管が狭窄していることがわかり、タイミング法、人工授精は実施せず2021年5月から体外受精を始めました。 2021年5月? […]

【Q&A】卵胞について~政井先生

ユリさん(47歳) 卵胞が育ちません。不正出血やfshの数値が高かったので下げる為にカフマウン療法を1年かけ、150あったのが17まで下がり、クロミッドを使用しましたが卵胞が見つからないそうです。 病院の先生も年齢の高い私の為に諦めずに何回も挑戦させてくれています。 政井先生にお聞きしました。 佐久 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。