【Q&A】抗生物質服用後の胚移植~小林先生
ごまつぶさん (39歳) 内科にてクラミジア抗体陽性結果により、クラリスロマイシンを2週間処方され服用しています。 (4ヶ月前にも念のためジスロマックを服用していて、そこから体外受精のみしかしておらず、夫は現在陰性です。なので私は今かかっていないかもしれませんが念のため服用しています) 飲み切っ […]
ごまつぶさん (39歳) 内科にてクラミジア抗体陽性結果により、クラリスロマイシンを2週間処方され服用しています。 (4ヶ月前にも念のためジスロマックを服用していて、そこから体外受精のみしかしておらず、夫は現在陰性です。なので私は今かかっていないかもしれませんが念のため服用しています) 飲み切っ […]
まりちゃんさん(29歳) 2021.9 採卵、卵子5個→受精卵3個 初期胚移植 → 陰性 10.11 胚盤胞移植 → 陰性 子宮鏡→ 問題なし ERA検査 → 1日ズレ 2022.2 採卵、卵子4個→ 受精卵1個(胚盤胞凍結) 2022.4 ホルモン補充、移植5aa →B㼀9.hcg32.6 5w4 […]
自然妊娠後に流産?!38歳なので、すぐ体外受精のほうがいい? 相談者 : 花嫁mimiさん(38歳)1 年間の妊活後に自然妊娠! でも胎囊確認後、成長が芳しくなく流産になりそうです。一度、自然妊娠したので、夫と相談して再度自然妊娠にトライしたいです。次の1 月で39 歳なので、保険適用のことを考え、 […]
ひーにゃさん (39歳) お伺いしたい内容は2つです。 1、次の移植前にCD138の再検査は必要か。 2、ホルモン補充でERA検査を行いズレはなかったので、自然周期で移植しても良いか。 これまで移植を7回行いましたが、最初の2回(自然周期)以降着床せず、ERA、子宮内膜炎、子宮内フローラ、CD138 […]
まるるさん (34歳) 子供を望む34歳・会社員です。 PCOSと診断されて薬を使いながら妊活しています。 12月の生理後、卵胞の発育状況を確認するための受診前にコロナに感染してしまい薬をもらうことができず排卵日を見送ることになりました。 1月、生理が送れていてARTクリニックの先生に妊娠を疑われ […]
Noさん(25歳) 昨年の11月から不妊治療を始めて、人工授精を2月15日にしました。 判定日は3月5日で、それまでに生理が来てしまったら、いよいよ3月に採卵、凍結胚移植なら5月に移植になります。 採卵方法や体外受精、顕微授精について不妊専門病院から概要をもらい、動画も見たのですが、妊娠しやすいグレ […]
Thiraさん (43歳) 41歳から治療を開始し、途中に子宮筋腫摘出手術を挟み、計4回の採卵で5個の胚盤胞移植をホルモン補充3回、自然周期2回で行いました。1回目のみ化学流産、他は反応なしでした。凍結胚はもうありません。原因は特定出来ておらず、年齢的に胚や着床不全も考えられ、医師からこれ以上は体外 […]
Thiraさん (43歳) 41歳から治療を開始し、途中に子宮筋腫摘出手術を挟み、計4回の採卵で5個の胚盤胞移植をホルモン補充3回、自然周期2回で行いました。1回目のみ化学流産、他は反応なしでした。凍結胚はもうありません。原因は特定出来ておらず、年齢的に胚や着床不全も考えられ、医師からこれ以上は体外 […]
cobさん (40歳) 2人を自然妊娠、出産後、3年程前から3人目にチャレンジしていますが自然妊娠は出来るものの、立て続けに3回初期流産を経験し、PGTAをすることにしました。半年位採卵を続け、正常胚(見た目グレードA判定)を得ることが出来たので自然周期で移植をしましたが着床しませんでした。再び正常 […]
きなこさん (43歳) <これまでの妊活> (2012年1月 粘膜下筋腫切除@高知医大) 2020年8月26日 不妊治療開始@武雄の谷口婦人科 採卵2回 1. 2021年1月20日 排卵数 6→胚凍結 2→14BC, 24BC 2. 2021年3月10日 排卵数 9→胚凍結 4→14 […]