TAG

Q&A

【Q&A】二人目不妊治療~藤本先生【医師監修】

まな0227さん(36歳) はじめまして。現在二人目不妊治療中の36歳です。 1人目は31歳のときにすぐ自然妊娠で授かりました。 二人目が欲しくタイミング1年で授かれず、人工受精1度しましたがだめでした。 昨年から体外受精での治療を始めましたが、夫が海外赴任ということもあり、凍結精子での治療のため体 […]

【Q&A】繰り返す流産で悩んでいます~向田先生【医師監修】

tantanさん(31歳) 1人目は自然妊娠とくに問題なく出産しました。 2人目を希望し自然妊娠しましたが10週で稽留流産、その後人工授精で再び妊娠しましたが6週で稽留流産、さらに人工授精で妊娠しましたが8週で稽留流産しました。 3回目の流産の際、胎児の検査を行いましたが胎児には問題ありませんでした […]

【Q&A】排卵までの日数と卵の質について~政井先生【医師監修】

りっきーさん(32歳) 前回の排卵までの日数は14日で、hcgを打たなくても順調に卵胞が成長し、自然に排卵しました。 今回は、9日目に経膣エコーで内診しても卵が育っていないと言われ、HMGを打ちました。排卵までの日数をかけない方がいいと言われています。 排卵までの日数が長いと卵の質は悪いということな […]

【Q&A】遺残卵胞と卵胞の大きさについて~政井先生【医師監修】

はんなりさん(39歳) 昨年8月流産をしてから、なかなか妊娠できない状態です。原因不明不妊で悩んでいます。 昨日、生理4日目で病院を受診しました。以前もありましたが遺残卵胞があると言われました。また、左䛾卵胞一つが14ミリでした。生理4日目で14ミリは大きいのでしょうか?なぜ、生理4日目でこのように […]

【Q&A】採卵刺激方法について~浮田先生【医師監修】

はせさん(30歳)  30歳、一人目妊活、採卵4回移植2回です。 4回目の凍結結果があまり良くなかったため移植せずに破棄して、次回からまた採卵を予定しています。 刺激法について質問です。保険適用の範囲内で治療を検討しています。 数の少なかったものの良い質の胚盤胞が1個取れた採卵の方法か、採卵数がたく […]

【Q&A】次の採卵にむけて出来ること。~稲垣先生【医師監修】

しぃさん(37歳) 1人目妊娠までに、タイミング、人工授精5回するもダメで、わたしが多嚢胞気味と診断。AMH4.77。旦那も、精子数は多く、運動率もいいですが、精液量がいつもギリギリの0.2や0.3ほど。ただ液量以外はひっかからなかったので全てふりかけ。 体外受精、ショート法にて、1度目の採卵で23 […]

【Q&A】排卵誘発剤~岡村先生【医師監修】

やまさん (41歳)   41歳AMH0.19でFSH26あり、EMMA・ALICE・CD138陽性細胞で慢性子宮内膜炎と診断カフマン療法で生理をおこしています。関節リウマチ治療中です。 FSHが下がった時にクロミッドを飲んでいますが、卵胞は1個しか出来ません。 レトロゾールがいいと聞き、今の数値で […]

【Q&A】保険適用の範囲~小林先生【医師監修】

ともこさん (42歳)   現在42歳で6月下旬に43歳になります。 4月に保険適用となる前に凍結していた胚を移植しましたが流産となり、凍結胚がすべてなくなりましたが、まだなんとか保険適用は42歳のうちのスタートに間に合うとの事で、もう一度体外受精にチャレンジする事にしました。 なので、42歳のうち […]

【Q&A】プロラクチンが高い~園田先生【医師監修】

りーこさん(28歳) プロラクチンが高いと言われた。 生理不順もなくブライダルチェックもしましたが特に悪いところはないが、排卵のタイミングを婦人科に行き毎月聞いている状況です。しかし、4ヶ月経った今もなかなか授からないのでプロラクチンの検査をしました。 2回目の採血で標準より高めだと言われました。 […]

【Q&A】お互いの数値やタイミングは悪くないのに妊娠せず~高橋敬一先生【医師監修】

さやさん(28歳) お互いの数値やタイミングは悪くないのに妊娠しないのは何故でしょうか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。199 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。