TAG

Q&A

【Q&A】クロミッド服用について~林先生【医師監修】

かなさん(38歳) 人工授精5回目でも上手くいきません。高齢でAMHも低いため、今年中に体外授精も視野に入れています。 今回は主人がインフルでしたのでタイミング法で望みました。 初めてクロミッドを服用したところ、一昨日生理が来ましたが生理の量がかなり減り、茶おりになっています。 このままクロミッドを […]

【Q&A】バイアスピリンについて~福田雄介先生【医師監修】

ケイティさん (43歳) バイアスピリン䛿朝食後と夕食後、どちらで飲んだ方がいいでしょうか? 福田先生に聞いてみました。 【医師監修】福田ウイメンズクリニック 福田 雄介 先生 東邦大学医学部卒業、東邦大学医学部大学院修了。医学博士(東邦大学 平成22年)。米国ペンシルベニア大学生物学教室留学、東邦 […]

【Q&A】28歳、移植4回、一度も着床しません~福田雄介先生【医師監修】

えまさん (28歳) 現在28歳、移植4回行い、一度も着床したことがありません。自然に生理が来ず、ほっておくと年に一度しかこないため、妊活開始までピルで生理を起こしていました。26歳から治療開始し、人工授精からスタートしましたが、低刺激で一切卵が育たず3周期連続で人工授精できなかったため、体外に進み […]

【Q&A】体外受精の妊娠率はどの病院でも同じですか?~林先生【医師監修】

あったんさん(36歳) 現在、人工授精で2人目希望の不妊治療をしています。 多嚢胞性卵巣症候群と診断され、2020年12月に卵巣多孔術をし、2021年7月に第一子を出産しました。 2人目を希望しており2023年1月から再度不妊治療を開始、人工授精からスタートをしましたが5回失敗。体調不良でできなかっ […]

【Q&A】卵胞発育と排卵について~藤本先生【医師監修】

ゆっきりん☆さん(44歳) 以前まではゴナールエフや病院でのhMG注射によって卵胞を育てたりしていましたが、今はなるべく自然に卵胞が育つのを待つスタイルに変更しました。案の定、なかなかうまく卵胞発育せず、受診時だけHMG注射を使用しています。それでもなかなかうまく育たず、やっとの思いで育ててhCG注 […]

【Q&A】保険適用で慢性子宮内膜炎を検査、治療する方法~稲垣先生【医師監修】

みみこさん(37歳) 保険適用で初期胚1回、4AB胚盤胞を2回移植するも陰性でした。 保険適用で慢性子宮内膜炎を検査、治療する方法はあるのでしょうか。 CD138がAliceよりベターと聞きますが、保険適用で採卵→移植しているなかで、保険での移植があと残り3回、何かできることはないか、是非ご助言いた […]

【Q&A】タイミングの取り方と受診について~佐藤先生【医師監修】

あられちゃんさん(25歳) タイミングを取り始めて半年なのですが、タイミングを取るたび本当にこの日で合ってるのかな?とか、いろいろ不安になります。 不妊というわけではないので、クリニックに行って排卵起こして…というようなことをする必要はないのかなと思ったり、クリニックに頼ってみたほうがい […]

【Q&A】化学流産について~矢野先生【医師監修】

ぽんたさん (28歳)   最近ゆるくタイミング法での妊活を始めました。 生理開始予定日1週間前くらいにごく少量の茶色ぽい出血(生理とは違う感じの出血で腹痛もその他の体調変化もなし)があり、その出血が1週間ほど続いたため、本来の生理開始予定日あたりで妊娠検査薬をしてみたところ陽性でした。 しかし、そ […]

【Q&A】自然周期での胚移植~向田先生【医師監修】

ねこさん(38歳) ホルモン補充での移植は経験あるのですが、今回初めて自然周期で移植を行う予定です。 なかなか排卵しないようで移植出来ないのですが、自然周期での移植の場合、およそ前回の生理から何日後くらいで移植になるのでしょうか? 前回生理 2023/12/24 2回前 2023/11/18 3回前 […]

【Q&A】高温期でも体温が上がりません~岩川先生【医師監修】

なつさん(32歳) 現在タイミング法で妊活している結婚1年目の主婦です。今回から人工受精とタイミング法を並行して行う予定でしたが、予想より早く排卵してしまい、今回はタイミング法だけになりました。 排卵前もいつもより体温が低かったですが、高温期になっても全然体温があがらず、心配です。主治医の先生に電話 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。