【Q&A】3つの膣錠を併用しても大丈夫ですか?~向田先生【医師監修】
ねこさん(38歳) ホルモン補充の移植時に膣錠ルティナスを処方されました。 TRIO検査でラクトバチルス菌が少ないとの事で、インバグも2回目の移植周期から処方されました。 ネットで色々調べてみると、ラクトフローラフォルテという膣錠も良いと書いてあったので、次回移植する時に使ってみようと思っているので […]
ねこさん(38歳) ホルモン補充の移植時に膣錠ルティナスを処方されました。 TRIO検査でラクトバチルス菌が少ないとの事で、インバグも2回目の移植周期から処方されました。 ネットで色々調べてみると、ラクトフローラフォルテという膣錠も良いと書いてあったので、次回移植する時に使ってみようと思っているので […]
ゆこさん(32歳) 現在32歳、夫33歳。妊娠継続しない理由が知りたいです。 クリニックでは治療開始時に自然周期で化学流産1回 排卵誘発剤を使った一般不妊治療で化学流産1回 その後、体外受精(顕微授精)を開始。 採卵では9個取れて7個胚盤胞になり、全凍結。グレードは5AB〜胚盤胞でした。 2回1個ず […]
ハロハローさん(37歳) 多嚢胞気味と言われた事があります。 2024.4に移植再開予定ですが、 1)2023.11下旬にMTX使用したので移植再開時期の確認がしたい。 2)子宮外妊娠経験したので、再度子宮外妊娠の可能性があることを心配している。 3)移植再開の手順のアドバイスをください。計画は、卵 […]
さくらぴさん(45歳) 長年治療して、子宮外妊娠から6年ぐらい経ちますが、受精卵ができても着床しませんでした。 今は辞める時がわからず、希望を捨てたくない気持ちで人工授精を続けていますが心は疲れてます。 病院での治療するのは何歳までとかあるのでしょうか? せめて残りの卵子の質を改善したいです。 なに […]
みーさん(42歳) 2人目を希望し、38歳で治療開始しました。 保険が使える期限が今年6月まで、かつ残り1回と迫る中、グレードの低い胚盤胞または初期胚を移植するべきか、最後まで良好胚盤胞を目指すか悩んでいます。 また、高刺激、低刺激と様々やってきましたが、結果に結び付いておらず、ラストスパートはどの […]
もぐらさん(29歳) 病院側から3回の生理を見送るように言われ、夫婦で話し合った後、8月から妊活再開。10月にうっすらと妊娠検査薬に反応があったものの出血し、化学流産となりました。その頃から、夫があまり勃たない、出せないという状態になってしまいました。引越しや転職もあり、プレッシャーやストレスなども […]
ゆっきりん☆さん(44歳) 毎月生理5~6日に受診し、卵巣の腫れや卵胞チェック。そこから1日おきくらいにhMG(150単位)を注射し、卵胞を育てています。 頃合いをみてhCG(10,000単位)注射をして排卵を促し、排卵確認できたら黄体ホルモン補充のためまたhCG(10,000単位)注射を注射し て […]
ぽてとさん(31歳) 現在は専門院でタイミング法をとっています。カバサール、グリコランに加えて、なかなか卵胞が育たないためクロミッドを服用しています。また、減量中です。今周期クロミッドが効いたのか4カ月ぶりに卵胞が育ち、排卵しました。しかし、夫が夜勤のある仕事のため、1日しかタイミングが取れませんで […]
ちゃんげさん(28歳) 6月末に約2年ほど続けたピルの服用を辞めましたが、ピル後の出血以降2カ月ほど月経がきませんでした。 妊娠を希望していたこともあり、9月頃から近くの婦人科へ通い、排卵誘発剤を出していただいているのですが、現在まで排卵することができません。もう授かるためには体外受精をするしか無い […]
cittoさん (39歳) アメリカにて不妊治療に通っております。初めての採卵周期キャンセル後(HCG投薬無し)生理がきません。 今年に入って高刺激法にて卵巣刺激を行いましたが、卵胞が育たず採卵はキャンセルとなりました。HCGトリガーショットは打っておりません。 通常の生理周期29日目、まだ生理が来 […]