凍結胚盤胞移植についての相談
4CCや4BCの胚盤胞と グレード1の初期胚、 妊娠率が高いのはどっち? いくみさん(35歳)からの相談 Q.通院しているクリニックでは、評価がCCであろうと、やはり初期胚よりも胚盤 胞のほうが妊娠率が高いという見解ですが、いろいろ調べてみると「胚盤胞のグ レードがCCの場合は、染色体異常や流産の確 […]
4CCや4BCの胚盤胞と グレード1の初期胚、 妊娠率が高いのはどっち? いくみさん(35歳)からの相談 Q.通院しているクリニックでは、評価がCCであろうと、やはり初期胚よりも胚盤 胞のほうが妊娠率が高いという見解ですが、いろいろ調べてみると「胚盤胞のグ レードがCCの場合は、染色体異常や流産の確 […]
Dr. 浅田 不妊治療 ガイド 〜後編〜 不妊治療の基本はステップアッ プ。 そのスピードや期間を調整す る指針が「年齢、AMH、人生設計の3要素」と、前編でお話さ れた浅田レディースクリニックの 浅田先生。 後編ではさらに具体的 な治療ガイドをご紹介します。 浅田 義正 先生 名古屋 […]
田村秀子先生の 心の 玉手箱Vol.30 妻の初めての治療を前に 自分に何かできることは? 夫に望むことは何?? 今回は妻の治療に寄り添う 男性の立場からの質問に、 秀子先生がお答えします。 田村 秀子 先生 京都府立医科大学卒業。同大学院修了後、京都第 一赤十字病院に勤務。1991 年、自 […]
高齢での妊娠継続のために できることは何ですか? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病 理学講座に入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10 年間務める。1998年、神谷レディースクリニックを開 業。2017年3月19日には、理事長を務める「日本 A-PART […]
いかに卵子の老化と 闘ったらよいですか? 岡 親弘 先生 慶應義塾大学医学部卒業。その後、同大学産婦人科に入 局。不妊症・不育症の研究治療を行い「ローズレディースクリ ニック」院長を経て、2000年に不妊症専門クリニック「東京 HARTクリニック」を開院。2005年アメリカ生殖医学会に […]
40代の不妊治療で考える 「ステップダウン」 そのメリットとは? 40代の不妊治療で結果が出な い時、治療を続けるか、諦める べきか…。 決断に悩む方も多い と聞きます。 そこで第3の選択 肢ともいえるステップダウンに ついて、英ウィメンズクリニッ クの松本由紀子先生に伺います。 松本 […]
3回の化学流産。 このまま移植を続けて 結果が出るのか不安です 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカ に留学。Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外 受精、顕微授精等、最先端の生殖医療技術を学 […]
2回の顕微授精で多数採卵 できたのに1個も凍結できず、 転院を考えています 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助 教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に 悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞し て独立。地元・名古 […]
凍結胚盤胞移植に失敗。 原因は受精卵の問題? それともストレス? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教 室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の 1 人医長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医 学博士号を授与される。新潟県 […]
FSHが 10mIU/ml以上の高値だと 卵子の質が悪い? 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人 科学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999年あいウイ メンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。普段は忙しく てなかなか時間が取れないため、毎 […]