TAG

俵IVFクリニック

【Q&A】自然周期とホルモン補充周期の着床の窓~俵先生

にむさん(34歳) 自然周期とホルモン補充周期の着床の窓に差はありますか? 34歳、治療歴2年です。1年前に人工授精にて妊娠歴はありますが、11週で流産しています。 胎児の染色体異常はありませんでした。その後4回人工授精しましたが陰性のため、転院。 現在は体外受精で、移植3回行いましたが結果が出ませ […]

【Q&A】胚移植後の出血~俵史子先生

うーちゃんさん(43歳) ホルモン補充で二段階移植をしました。 胚盤胞を入れて4日後から生理並みに4日間ほど出血がありました。 これは、妊娠の可能性はゼロだなと思い、すぐに自己判断で薬をやめましたが、主治医の先生から続けてくださいと言われたので続けました。 薬を飲み続ける必要はあったのでしょうか? […]

【Q&A】胚移植が成~俵先生

めぞっこさん(35歳) PCOS、薬を飲まないと生理がこないレベルの重度の排卵障害です。 31歳の時に体外受精を実施、6つ胚盤胞ができ、うち一つ(4AC)を戻して妊娠、32歳で出産しました。 34歳から治療を再開、凍結胚移植を3回実施しましたが、なかなか妊娠できません。 2回不成功後(4BB2回、う […]

【Q&A】 高刺激での採卵、凍結胚獲得は何割程度が理想ですか?~俵史子先生

俵史子先生にお伺いしました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、不妊治療後の妊娠・出産がより安全なものになるよう研究を行っている。また臨床教授、非常勤講師として将来の不妊治療医の育成にも従事。 ※お寄せいただいた質問への […]

【Q&A】 不妊治療の続け方~俵史子先生

俵史子先生にお伺いしました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、不妊治療後の妊娠・出産がより安全なものになるよう研究を行っている。また臨床教授、非常勤講師として将来の不妊治療医の育成にも従事。 ※お寄せいただいた質問への […]

【Q&A】低AMHでもアンタゴニスト法は可能でしょうか?~俵史子先生

なかなか結果が出ない体外受精。誘発方法の変更について、 俵史子先生にお伺いしました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、不妊治療後の妊娠・出産がより安全なものになるよう研究を行っている。また臨床教授、非常勤講師として将来 […]

【Q&A】なかなか妊娠できない~俵史子先生

妊娠したいのに、なかなかタイミングが合わない。 そもそも、回数が少ないからなのか? 俵史子先生にお伺いしました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、不妊治療後の妊娠・出産がより安全なものになるよう研究を行っている。また臨 […]

もっと知りたい基礎体温の重要性体のリズムに合わせて妊活を

基礎体温は、女性ホルモンや排卵の状態を知る大切なデータ。 妊活はもちろん、日頃の健康管理にもとても役立ちます。 基礎体温の重要性について、俵IVF クリニックの俵史子先生にお話を伺いました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開 […]

流産予防での柴苓湯服用について

Q 柴苓湯には体温を下げる 作用があるのですか? 中山毅先生 京都府立医科大学卒業。浜松医科大学医学部産婦人科学教室講 師、静岡県立大学客員教授。東洋医学専門医。産婦人科内視鏡 指導医。俵IVFクリニックでは毎週土曜日漢方外来、FT・腫瘍外来 を担当。「漢方を用いる時は正しい情報を得て、それを正しく […]

子宮内の細菌バランスを整える「ラクトフェリン」

子宮内の細菌バランスも着床にとって大切な条件の一つ。 善玉菌を優位にするといわれている注目の成分「ラクトフェリン」の効果や期待について伺いました。 俵 史子 先生 浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学 非常勤講 師、臨床准教授。2004年愛知県の竹内病院トヨタ不妊 センター所長に就任。2007年、俵 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。