SEARCH

「染色体異常」の検索結果516件

【Q&A】流産後の治療について~加藤 徹 先生【医師監修】

りえさん (30歳)   1度流産しています。生理1回分あけて妊活再開予定ですが、それまでにできることはありますか? Kobaレディースクリニック 加藤 徹 先生に聞いてみました。 【医師監修】Kobaレディースクリニック 加藤 徹 先生 兵庫医科大学大学院卒業後、兵庫医科大学病院周産期センター長や […]

【Q&A】化学流産が4回続いています~杉山力一先生【医師監修】

くまねこさん (33歳) 過去4回の保険診療で移植をしましたが、すべて化学流産しました。 原因は「受精卵の質」としか言われず、おそらくPCOS気味なのと男性不妊の影響と捉えています。主人は41歳で以前から運動率と奇形率は標準よりも悪いです。 染色体異常で化学流産を繰り返してしまっているなら、PGT- […]

【Q&A】44歳でも自然妊娠できますか?~吉田仁秋先生

えみこさん(44歳) 44歳7か月、高齢での妊活になります。パートナーは41歳になります。 ホルモン数値や子宮の検査をしました。E2:15.2、プロゲステロン0.2、遊離テストロン0.4、生理3日目あたりの血液検査です。卵胞も1個だけクロミッドを飲んで22ミリ、13日目に確認取れました。 BMI29 […]

【Q&A】着床障害の検査を受けた方がいい?~福田雄介先生【医師監修】

ほのぼのさん (35歳) 主治医から「年齢が35歳になると受精卵の半分は染色体異常が多いから陰性続きになっても仕方ない」と言われました。 しかし流産、陰性が続いているので「着床障害や不育症検査をした方がいいのでは」と聞いたところ「出産して体質が変わるからその可能性はあるが、とりあえず次回はホルモン補 […]

【Q&A】タイでの不妊治療~高橋敬一先生【医師監修】

マイさん(35歳) 現在はタイにおります。妊娠したら出身県に里帰り出産する予定です。 妊活を開始して1周期目で妊娠したのですが、9週目に入ってすぐ繋留流産となってしまいました。 今後妊活を続けているとまた自然に妊娠できるかもしれませんが、年齢(私35歳、夫34歳)を考え、10月からタイで不妊治療を開 […]

【Q&A】着床不全の可能性は?~岩川先生【医師監修】

さあこさん(39歳) 移植4回が終わり、保険適用残り2回となりました。 残り回数を考えると不安もあり「陰性は年齢も高くなっていることもあり胚の染色体異常が、ほとんど」とは主治医から言われています。 フローラ検査は2回しました。 1回目は陽性出ており、以降3回陰性です。 主治医からは言われていませんが […]

【Q&A】移植までにできる検査は?~浅田先生【医師監修】

まつひろさん (40歳) 死産後、子宮筋腫を取る手術を行い、半年経過したので体外受精を再開しました。 先月の移植は陰性、今月また移植予定です。 貯卵が5個(A、C、D、D、E)あります。 何か移植までに出来る検査などはありますでしょうか。 主治医は「着床出来ているので必要ないのでは」との事でした。 […]

最後の採卵をする前に、精子の質を上げるべき?

桑実胚移植で流産。 採卵までに精子の質を改善したほうがいい? 相談者 : やまさん(46歳)採卵を2回しましたが、胚盤胞に至らず、初期胚×4個、桑実胚×1個できました。桑実胚移植をしたところ妊娠しましたが、8週で流産。私が高齢のためと思っていましたが、病院からいただいた資料を見返していて主人の精子の […]

【Q&A】10回目胚盤胞移植も陰性でした~杉山力一先生【医師監修】

まりとさん (30歳) これからth1/th2、夫婦染色体検査を受けます。1回目のERA検査後、染色体異常でも着床はしていました。流産手術後一度も着床しなくなってしまいました。私の子宮内の問題だと思っています。他に検査出来るとしたら何でしょう? 不育症、着床不全に強いクリニックに受診しようかとも迷っ […]

卵管水腫が心配で、今後の選択も悩み中

貯卵を2個移植か、 破棄して採卵するか悩んでいます 相談者 : さーさん(33歳)保険適用が残り1回。残っている胚はday6 の4BA と4BCです。次移植するなら2個戻しの予定です。SEET 法は1回しています。day6 の4AA 移植時のグレード5AA、day6 の5BA 移植時のグレード6BA […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。