CATEGORY

子宮・卵巣の問題

【Q&A】採卵のリスク~高橋敬一先生【医師監修】

ミッキーさん(38歳) 38歳 0妊0産 不妊期間3年 腹腔鏡歴3回 内膜症:20代前半 筋腫:30代前半 卵管留血腫:半年前内膜症のため20代前半より、様々なピルを内服していました 20代頃に就職していた病院で、婦人科の治療から現在の不妊治療まで通院しています 体外受精を始めて1年経過し、採卵にて […]

7回移植しても着床しない

「子宮がきれいなので、着床の窓はズレていない」と言われながら、移植を7回繰り返しても着床せず、胚盤胞は残り2つ。さまざまな不安要素もあって焦りを感じているムーさんには、どんな検査や治療の選択肢があるのでしょうか。山口レディスクリニックの山口一雄先生に教えていただきました。 監修 山口レディスクリニッ […]

FSH が高く、胚盤胞になりません。 早発卵巣不全の治療が必要ですか?

Y Kさん(35 歳) 初めての採卵で凍結胚移植をしましたが陰性。FSH 値は1回目の採卵で8、2回目は16. 8、3回目は27. 7まで上がり、さらにクロミッド® の服用で数値が高くならないか心配です。治療をお休みするか、早発卵巣不全の治療をすべきか悩みます。 佐久平エンゼルクリニック政井 哲兵 […]

左右の囊胞が直径60㎜を超えています。 チョコレート囊胞の治療について

はなさん(37 歳)左右卵巣に60mm超えのチョコレート囊胞があると診断。さらにCA125(卵巣がん、子宮体がんに特異性が高い腫瘍マーカー)が145 U/ml となり、主治医から手術も考慮すべきと言われました。この状態で採卵をする場合、リスクは高いのでしょうか?  大島クリニック 大島 隆史 先生  […]

【Q&A】流産 不育症 子宮筋腫~吉田仁秋先生

こばさん(37歳) 私37才、夫38才、妊活歴10年です。去年、初めて妊娠し心拍確認するも8週目で流産しました。今年、妊娠するも化学流産でした。私は子宮筋腫があるので流産はそのせいかと先生に(5人体制でランダムな診察です)訪ねた所、月経量もも多いし、貧血なので、断言は出来ないが取ってしまった方が良い […]

【Q&A】ラクトバチルス膣錠について~吉川先生

あやさん(39歳) 1月に慢性子宮内膜炎でビブラマイシン2週間服用後、生理が来て、移植周期に入りました。 2週間飲み切れたから8割は完治するとのことで治ったか確認してないです。 生理終わりから10日間ラクトバチルスを入れてくださいと言われましたが、ラクトバチルスフォルテの説明書きに治療後は1日2回と […]

リスクか費用、どちらを我慢するか

2個移植か単一移植か、残っている7個の胚盤胞の有効な活用法は? 相談者 : 星影さん(38歳)保険適用開始後に採卵し、凍結胚盤胞が7個あります。体外受精を行って3回陰性。今月4回目の移植を行います。ただ6回の制限があるため、今回を含めて残り3回・胚盤胞は4個。2個移植を2回して再び保険適用で採卵し、 […]

【Q&A】抗生物質服用後の胚移植~小林先生

ごまつぶさん (39歳)   内科にてクラミジア抗体陽性結果により、クラリスロマイシンを2週間処方され服用しています。 (4ヶ月前にも念のためジスロマックを服用していて、そこから体外受精のみしかしておらず、夫は現在陰性です。なので私は今かかっていないかもしれませんが念のため服用しています) 飲み切っ […]

自然妊娠したのに初期流産

自然妊娠後に流産?!38歳なので、すぐ体外受精のほうがいい? 相談者 : 花嫁mimiさん(38歳)1 年間の妊活後に自然妊娠! でも胎囊確認後、成長が芳しくなく流産になりそうです。一度、自然妊娠したので、夫と相談して再度自然妊娠にトライしたいです。次の1 月で39 歳なので、保険適用のことを考え、 […]

なかなか受精しなので妊娠は無理?

いろいろな卵巣刺激法にトライしてみてもいつも採卵できるのは1個。 さらにその貴重な卵も精子と受精できずに終わってしまうとなると、妊娠できるのか不安になりますよね。 こういったケースの場合、どうしたらいいのでしょうか。 多くの不妊患者さんの診察をされている千葉・浦安のさくらウィメンズクリニックの大村先 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。