【Q&A】ラクトバチルス膣錠について~吉川先生

あやさん(39歳)

1月に慢性子宮内膜炎でビブラマイシン2週間服用後、生理が来て、移植周期に入りました。
2週間飲み切れたから8割は完治するとのことで治ったか確認してないです。

生理終わりから10日間ラクトバチルスを入れてくださいと言われましたが、ラクトバチルスフォルテの説明書きに治療後は1日2回ともあったので自己判断で1日2錠にしてました。
ビブラマイシンを飲んだので0ではないかと勝手に判断しました。

もうすぐ移植ですが、移植後は一錠いれるべきでしょうか?

津田沼IVFクリニックの吉川守先生に伺いました。

吉川 守 先生(津田沼IVFクリニック)
1991年山梨医科大学(現・山梨大学)卒業。亀田総合病院、船橋二和病院、セントマーガレット病院、山王病院などを経て、2010年11月I津田沼IVFクリニックを開設。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
●慢性子宮内膜炎の治療後は、治ったか確認するための検査が必要だと思われますか?

まずは、下記をご参照ください。
「慢性子宮内膜炎の再検査」

https://ameblo.jp/tsudanuma-ivf-clinic/entry-12796335211.html

着床不全を繰り返す患者さんでは、慢性子宮内膜炎の治療により体外受精の成績が改善する可能性がありますので、体外受精を行う前に必ず慢性子宮内膜炎が消失していることを確認する必要があります

しかし、「あや」さんには流産歴がありますので、これには当てはまらず、また流産率には有意差はありませんので、必須ではありません。

また、「あや」さんの仰る通り、「2週間飲み切れたから8割は完治」します。

「慢性子宮内膜炎の抗生物質による治癒率と出産率」
https://ameblo.jp/tsudanuma-ivf-clinic/entry-12796334058.html

時間と費用が許されるのでしたら、私ならば治ったか確認するための検査をしたいと思います。

●慢性子宮内膜炎の治療ため抗生物質を服用した後、ラクトバチルス菌サプリメントを使用する理由はなんでしょうか?

これも「あや」さんの仰る通り、「ビブラマイシン(抗生物質)を飲んだので(ラクトバチルスが)0」になると推測されるからです。サプリメントでラクトバチルスを補充します。

●ラクトバチルス膣剤を多く使いすぎても問題はありませんか?

自己判断で1日2錠にしてました。もうすぐ移植ですが、移植後は一錠いれるべきでしょうか?

乳酸菌腟錠ですので問題はありません。

サプリメントによって、数億から100億位入っているものがあります。
当クリニックでは1日1カプセルとしています。

●不妊治療中、内服の仕方が添付書と異なる形で指示が出ることも中にはあると思いますが、添付書や薬剤師の説明と、医師の指示、どちらを優先すればよいでしょうか?

製薬会社の添付文書をもとに、医師と薬剤師が処方します。

処方箋が添付文書の内容と異なる場合には、間違いの有無を確認するために医師と薬剤師で協議することがあります。
特に不妊治療では、患者さんの個別化が重要となり、また最新医療のために未知の領域が多く添付文書に記載されていないことも多くあります
医師が添付文書に記載されていない処方をする場合には、十分な根拠と安全性を持てるよう準備をしていますので、ご安心ください。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。