CATEGORY

体外受精

【Q&A】排卵誘発剤~岡村先生【医師監修】

やまさん (41歳)   41歳AMH0.19でFSH26あり、EMMA・ALICE・CD138陽性細胞で慢性子宮内膜炎と診断カフマン療法で生理をおこしています。関節リウマチ治療中です。 FSHが下がった時にクロミッドを飲んでいますが、卵胞は1個しか出来ません。 レトロゾールがいいと聞き、今の数値で […]

【Q&A】保険適用の範囲~小林先生【医師監修】

ともこさん (42歳)   現在42歳で6月下旬に43歳になります。 4月に保険適用となる前に凍結していた胚を移植しましたが流産となり、凍結胚がすべてなくなりましたが、まだなんとか保険適用は42歳のうちのスタートに間に合うとの事で、もう一度体外受精にチャレンジする事にしました。 なので、42歳のうち […]

【Q&A】E2値~福田雄介先生【医師監修】

ケイティさん (43歳) 毎周期、プレマリン・ヒスロンを服用しています。エコーで左右1つずつ確認。FSHはいつも高め。 D3 E2:14、FSH:21.1 D7 E2:23、FSH:10.4、LH:5.9 D10 E2:116、LH:7.9、P4:0.1 D12 E2:51、LH:12.9、P4:0 […]

【Q&A】hcg1桁~浅田先生【医師監修】

あいさん (42歳) 4ab移植 hcg1桁 だった場合、次にどんな検査が必要なのか。 調べると着床の窓のズレが多いようで、私の体感の排卵日や移植日と医師の排卵日や移植日にズレを感じます。 窓の検査はした方がいいのか検査せず移植日をずらすべきなのか知りたい。 検査しても移植設定する日がズレていれば意 […]

【Q&A】ERA検査~向田先生【医師監修】

さーさん(45歳) 45才です。4年前にtrio検査をしました。エマ、アリス問題なし。エラは自然周期の検査でした。ズレなしの結果でした。その後自然周期で4AB胚盤胞を移植し妊娠するも稽留流産をしました。その後も自然周期移植を何回も繰り返しましたが着床せず。 この度、PGT-Aで正常胚が2個あります。 […]

【Q&A】移植後5日目からの大量出血について~佐藤先生

みのみのさん(41歳) お世話になります。どうぞよろしくお願いします。 これまで保険適用内で新鮮胚移植を3回してきました。すべて移植後だいたい5日目くらいで生理2日目並の大量出血をしてしまいます。 お世話になっている先生からは年齢、受精卵の質が理由と言われています。 3回目移植のときにはちょうど、生 […]

【Q&A】体外受精の進め方~山口一雄先生

さゆりさん(40歳) 体外受精一回目、高刺激で進める予定が薬が不足していたらしく、低刺激方で行い、受精卵が1つ出来、新鮮胚移植を行いましたが、結果は陰性でした。 クリニックの先生からは高刺激にしても卵巣機能が衰えているので(40歳AMH0.9)卵の数が採れないので、低刺激でやっていくことを進められま […]

子宮腺筋症と筋腫の治療が必要です。 着床への影響は?

きなこさん(43 歳)   3 回胚移植をしていますが、一度も着床していません。主治医から子宮腺筋症の開腹手術と、子宮筋腫の摘出手術を提案されています。手術療法、薬物療法、または偽閉経療法で治療を行って胚移植するなど、どの方法がいいでしょうか?    明大前アートクリニック 北村 誠司 先 […]

良好胚を8 回移植しても妊娠しません・・・ ほかにできることは?

hanako さん(42 歳) 5AA 胚盤胞をホルモン補充で移植し、妊娠するも死産。その後、良好胚を計8回移植しても着床しません。私の子宮内膜に問題がありますか? 自然周期も提案されていますが、変更するのは怖いです。妊娠継続のためにほかにできることは? 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一先生 国 […]

【Q&A】採卵時期について~浅田先生

oliveさん (43歳) 2020/11~通院開始 AMH0.04 低刺激法にて採卵・顕微授精にて対応中。 41歳の時に貯卵でき凍結しているのは2個。移植は1度しましたが着床しませんでした。 FSHは40~70と高値にて、プレマリンを服用しないと卵胞がうまく育ちません。(プレマリンを服用するとFS […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。