CATEGORY

体外受精

移植か採卵か、どちらがいいでしょうか?

32歳時の凍結胚で移植か改めて採卵から始めるか、悩んでいます 相談者 : Tararaさん(36歳)現在、第二子不妊治療中です。第1子の時の凍結胚5AB と4BB を1個ずつ移植しましたが、陰性。残りの胚は5日目4BB 2個、5AB(1PN2PB) 1個、6日目4BB 1個の計4個です。今のクリニッ […]

【Q&A】保険適用内で何回目に妊娠できますか?~井上 治 先生【医師監修】

ちぃいきゃんさん(37歳) 去年不妊治療で検査した時はAMH1 .35ありましたが、先週もう一度測定すると0.94と下がりました。 来月1回目の採卵と胚移植があります。 旦那は41歳で精液検査は問題なく良好でしたが、私は37歳で甲状腺ホルモン数値基準値より高く、チラーヂンS内服開始となり、無事に体外 […]

【Q&A】保険適用内で何回目に妊娠できますか?~井上善先生【医師監修】

ちぃいきゃんさん(37歳) 去年不妊治療で検査した時はAMH1 .35ありましたが、先週もう一度測定すると0.94と下がりました。 来月1回目の採卵と胚移植があります。 旦那は41歳で精液検査は問題なく良好でしたが、私は37歳で甲状腺ホルモン数値基準値より高く、チラーヂンS内服開始となり、無事に体外 […]

【Q&A】2個移植の組み合わせについて~川越先生【医師監修】

るいさん(37歳) 保険適用3回目移植を実施するにあたり、残りの胚が6日目3BCが1個。 採卵して2個移植の予定となりましたが、採卵してみて凍結できたのは4日目4AAが1個。 グレードに差がありすぎて、良好胚に悪影響がないか不安がありますが、少しでも率を高めたいので、グレードの差に問題なければ2個移 […]

【Q&A】保険適応内で出来ること~山口先生【医師監修】

らいさん(37 歳) R5.3に子宮内膜ポリープの手術を行い、その後二度移植しましたが、着床に至らず、主治医から「再度検査をしよう」と言われました。 手術した先の医師からは「数年くらいは大丈夫だと思う」と言われた記憶があるのですが、半年前後で再発というのはあるのでしょうか? 保険適応で良好グレード胚 […]

【Q&A】フローラ検査について~林先生【医師監修】

てけ子さん(38歳) フローラ検査をしました。 今後4AAの凍結胞を移植予定で、もう卵を無駄にしたくありません。 今後、ERpeak検査をしてからフローラ検査の治療として抗生剤とサプリメントを飲んで、その後移植をする予定です。 1)移植の前に再度フローラ検査して悪玉菌が減ってラクトバチルスが増えた事 […]

【Q&A】自然周期の移植について~重富先生【医師監修】

みーさん (39歳) ホルモン補充周期にてERA検査を実施し、半日早いとのズレあり。 6回ホルモン補充周期で移植するも、化学流産3回、陰性3回。 今回始めて自然周期にチャレンジします。 ホルモン補充周期のERA検査の結果は考慮せず、排卵+5日での移植とのことだが問題ないでしょうか? 土曜午前中のLH […]

【Q&A】先進医療のザイモートはどんな人でも試せるのか?~蔵本先生【医師監修】

さくらさん(38歳) 治療歴7年目で2つ目の病院に通院中です。 培養士のレベルが高いとのお勧めがあり通院していましたが、この病院での治療はそろそろ頭打ちな気がしていて、先進医療のあるクリニックに転院を考えております。 そこで、ザイモートが気になっていますが、男性不妊で精子量・運動量ともに悪くても利用 […]

【Q&A】卵子の質~林先生【医師監修】

ぶーちゃんさん(39歳) 今まで移植を4回、その内2回稽留流産し、その後2回は着床すらしませんでした。 年齢的に、卵子の質が落ちている(AMHの数値は年齢の割にとても良いと言われました)ので「3か月、卵活をしましょう」と先生から提案がありました。 クリニックからサンビーマーをレンタルし、毎日朝、晩使 […]

【Q&A】PGT-Aについて~藤本先生【医師監修】

まな0227さん(36歳) 2年前から二人目不妊治療をしていて、現在36歳です。 第一子は31歳時に自己流タイミングで2周期目で授かりました。 1年目は自己流タイミングで半年。クリニックに通いタイミングで半年試しましたが妊娠に至りませんでした。 2年目から夫の海外赴任が決まったため、昨年から凍結精子 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。