日本が抱える 妊娠・出産の問題
ジネコでは、常に不妊に関する情報を発信していますが、妊娠・出産に悩む女性の数は後を絶ちません。 その根本的問題は?解決策はあるのでしょうか? 同じ東京・恵比寿に拠点を置きながら不妊治療、婦人科と別々の分野でご活躍中の小田原先生と宗田先生にご意見を伺います。 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、 […]
ジネコでは、常に不妊に関する情報を発信していますが、妊娠・出産に悩む女性の数は後を絶ちません。 その根本的問題は?解決策はあるのでしょうか? 同じ東京・恵比寿に拠点を置きながら不妊治療、婦人科と別々の分野でご活躍中の小田原先生と宗田先生にご意見を伺います。 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、 […]
青葉レディースクリニック産婦人科医 小松一先生の 妊娠前に始める 母親教室 小松先生の母親教室では、 皆さんが疑問に思っていたことを解説します。 小松 一 先生 高知県出身。九州大学医学部卒業。九州大学病院周産母子センターや北九州市立医療 センター、九州厚生年金病院などで研鑽を重ね、2 […]
ご夫妻に寄り添い母の気持ちで 受精卵の成長を見守る胚培養士 生命の誕生を手助けする胚培養士。内田クリニッ クでは、医師、胚培養士、看護師が大切な患者 さまとしっかりと向き合い、ともに情報を共有し、 心の通った生殖医療の充実を目指しています。 技術職にもご夫妻と直接対面を。 気持ちに寄り添うことを大切 […]
治療前に行われる検査の種類は? 費用はどれくらいかかる? レディースクリニック北浜の奥裕嗣先生に教えていただきました。 レディースクリニック北浜 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病 院勤務の後、アメリカに留学。Diamond Institute f […]
サプリメントに関する相談など 医療以外でも細やかにサポート 医師に話せない些細なことも相談できるなど、不 妊治療において看護師は患者さんの心強い支え に。サプリメントなど医療以外でも気軽にアドバ イスしてもらえる、秋山レディースクリニックの ケースを紹介します。 看護師の心理的フォローで 不妊治療を […]
医師と培養士が チームを組んで 一人ひとりの 患者さんに対応 培養士と綿密に相談しながら 患者さんが納得できる治療を進める 不妊治療においてチーム医療は欠かせません。特に、受精卵を扱う培養士は、体外受精において大きな役割を担う存在です。 当院では、よい受精卵ができれば新鮮胚・凍結胚にこだわらず、より […]
世界の精子数が減少しているといわれるなか、ふたたび注目を集めている のが精子機能の研究です。 獨協医科大学埼玉医療センター泌尿器科医岡 田弘先生と、HORACグランフロント大阪クリニック森本義晴先生に、 精子力を上げる取り組みについてお話しいただきました。 森本 義晴 先生 「IVF大 […]
なぜ不妊治療費は 高いの? 不妊治療=高額。このイメージを誰もがもっているで しょう。 どうして高額なの? なぜ保険適用されない の? 少しでも治療費を下げる方法は? 少しでも経 済的に負担のかからない方法があるのならぜひ知って おきたいものです。 浅田レディースクリニック・浅田 義正先生に […]
なぜできるだけ早く 治療したほうがいいの? 不妊治療を始めるタイミングに悩んではいませんか? 「夫 婦ともに健康だから、もう少し様子を見て」、「できれば、 自然妊娠で」とためらっている間にも、卵子の老化は進み ます。まずは自分が「妊娠できる体か」をチェックして! 35歳以上は要注意! 「妊娠できる体 […]
焦りや不安などネガティブな気持ちのもとになる「な ぜ?」。 その理由を知る努力をすることで解決することも。 そこで、不妊治療中のカップルのほとんどが抱いている「な ぜ妊娠できないの?」という根本的な疑問と、夫婦2人で 前向きに治療に取り組むためのコツを、セントマザー産婦 人科医院の田中温先生に教えて […]