20代での移植は胚盤胞のほうがいい?
胚移植か、胚盤胞移植か どちらを選ぶべきか 悩んでいます 田口 敦 先生 昭和大学医学部卒業。昭和大学産科婦人科学教室入局後、昭和 大学産科婦人科学教室助手に。国立精神神経センター国府台病院、 佐野厚生病院を経て、1999年医療法人三秀会理事に就任。2000 年国立長野病院、2001年鉄蕉会亀田総合 […]
胚移植か、胚盤胞移植か どちらを選ぶべきか 悩んでいます 田口 敦 先生 昭和大学医学部卒業。昭和大学産科婦人科学教室入局後、昭和 大学産科婦人科学教室助手に。国立精神神経センター国府台病院、 佐野厚生病院を経て、1999年医療法人三秀会理事に就任。2000 年国立長野病院、2001年鉄蕉会亀田総合 […]
受精率や胚盤胞の グレードが良くないのは 夫? それとも私が原因? 男性不妊で顕微授精に臨んだ場合、受精率や胚の状態が 良くないのは卵子と精子、どちらに問題があるのでしょうか。 俵IVFクリニックの俵史子先生に伺いました。 俵 史子 先生 浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医時代より不妊治療に […]
卵巣過剰刺激症候群で できた受精卵はわずか1個。 次はどんな誘発方法がいい? 体外受精に向けた排卵誘発で卵巣過剰刺激症候群(OHSS)に。 今後、どんな排卵誘発法がよいのでしょうか? 宮崎レディースクリニックの宮崎和典先生にお話を伺いました。 宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新生 […]
8回移植を行っても 妊娠に至りません。 続けても見込みはある? さまざまな方法で採卵や移植を試してもなかなか結果が出ない場 合、その後はどんな選択をしていったらいいのでしょうか。 俵IVFクリニックの俵史子先生に伺いました。 俵史子 先生 浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医時代より不妊治療に携 […]
夫の精子の数は2300万/ml。 乏精子症と診断されたけど、 疑問が残ります 蔵本 武志 先生 Q.久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院 産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、 1995年蔵 […]
MD-TESEを検討中。 回収できる可能性や 顕微授精の成功率は? 絹谷 正之 先生 愛媛大学医学部卒業。広島大学医学部産科婦人科学教室入局。そ の後、東京の山王病院リプロダクションセンターにて高度生殖補助医療 研修、顕微授精を修得。1999年にはカナダ、アメリカにて高度生殖 補助医療研修を行う。2 […]
病院によって 人工授精にも 差があるのでしょうか 石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病セン ター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2012年より久保みずきレディー スクリニック菅原記念診療所院長。不妊治療から周産期・小児医療まで、 地域に根ざした総合的なサポー […]
「“二人の違い”を乗り越えるために」 これまで4回にわたる講座で、精液検査など男性側の検査や 男性不妊の原因や詳しい治療法などについて、 京野アートクリニック高輪の京野先生にお聞きしてきました。 最終回は、子づくりや不妊治療に対する男女の考え方の違い、 また、そのギャップを乗り越えるためにどうしたら […]
卵子のグレードと 実際の質は 違うのでしょうか? 石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病 センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2012年より久保みずき レディースクリニック菅原記念診療所院長。不妊治療から周産期・小 児医療まで、地域に根ざした総合的なサポー […]
男性不妊と終わらない生理。 顕微授精を前に いろいろと心配です あみさん(37歳)からの相談 Q.夫の精子数は500万/ml、運動精子は200万で顕微授精をすることになりまし た。私は、生理1日目からカウフマン療法でピルを服用していますが、いつもは5 日間くらいで終わる生理が、10日た […]