CATEGORY

体外受精

【Q&A】フローラ検査について~林先生【医師監修】

てけ子さん(38歳) フローラ検査をしました。 今後4AAの凍結胞を移植予定で、もう卵を無駄にしたくありません。 今後、ERpeak検査をしてからフローラ検査の治療として抗生剤とサプリメントを飲んで、その後移植をする予定です。 1)移植の前に再度フローラ検査して悪玉菌が減ってラクトバチルスが増えた事 […]

【Q&A】自然周期の移植について~重富先生【医師監修】

みーさん (39歳) ホルモン補充周期にてERA検査を実施し、半日早いとのズレあり。 6回ホルモン補充周期で移植するも、化学流産3回、陰性3回。 今回始めて自然周期にチャレンジします。 ホルモン補充周期のERA検査の結果は考慮せず、排卵+5日での移植とのことだが問題ないでしょうか? 土曜午前中のLH […]

【Q&A】着床不全です。今後の方針は?~稲垣先生【医師監修】

まよさん(33歳) 29歳から妊活前まで低容量ピル内服し、嚢胞はエコーではわからないくらいまでになっています。 また、エコーや子宮鏡では内膜、卵巣は問題ないと言われています。 タイミング、人工授精を2~3回トライし陰性。 体外受精(PPOS法)にて28個中15個胚盤胞になりました。 現在移植を2回実 […]

【Q&A】先進医療のザイモートはどんな人でも試せるのか?~蔵本先生【医師監修】

さくらさん(38歳) 治療歴7年目で2つ目の病院に通院中です。 培養士のレベルが高いとのお勧めがあり通院していましたが、この病院での治療はそろそろ頭打ちな気がしていて、先進医療のあるクリニックに転院を考えております。 そこで、ザイモートが気になっていますが、男性不妊で精子量・運動量ともに悪くても利用 […]

【Q&A】卵子の質~林先生【医師監修】

ぶーちゃんさん(39歳) 今まで移植を4回、その内2回稽留流産し、その後2回は着床すらしませんでした。 年齢的に、卵子の質が落ちている(AMHの数値は年齢の割にとても良いと言われました)ので「3か月、卵活をしましょう」と先生から提案がありました。 クリニックからサンビーマーをレンタルし、毎日朝、晩使 […]

【Q&A】残り1回の保険適用・体外受精に向けてできること~北村先生【医師監修】

mnさん (34歳) 保険適用の体外受精に5回失敗(うち1回流産)し、残り1回になってしまいました。 特に原因も分からないのですが、何か原因があるにも関わらず見落とされているのではないか、妊娠可能性の低い状態で回数・時間を費やしているのではないか、と不安になります。 残り1回の可能性を少しでも高める […]

【Q&A】化学流産~向田先生【医師監修】

Mさん(34歳) ホルモン補充による凍結胚移植を二度行いましたが、どちらも着床はしたもののすぐに化学流産しました。 きちんと成長して妊娠、出産するために次に行えることや、普段の生活で気を付けることにアドバイスがあれば教えて欲しいです。 広島HARTクリニックの向田哲規先生に伺いました。 【医師監修】 […]

【Q&A】PGT-Aについて~藤本先生【医師監修】

まな0227さん(36歳) 2年前から二人目不妊治療をしていて、現在36歳です。 第一子は31歳時に自己流タイミングで2周期目で授かりました。 1年目は自己流タイミングで半年。クリニックに通いタイミングで半年試しましたが妊娠に至りませんでした。 2年目から夫の海外赴任が決まったため、昨年から凍結精子 […]

【Q&A】化学流産2回連続。今後の治療について~福田雄介先生【医師監修】

たなもさん (39歳) 2023.1から治療を開始し、最初から体外受精を行なっています。これまで保険適用で4回移植し、1、2回目陰性、3回目hcg50で生化学的妊娠、4回目は2個移植でhcg21という結果です。4月に子宮鏡検査、7月に子宮内フローラ検査を実施し、いずれも異常なし。担当医からは「保険適 […]

【Q&A】このまま体外受精を続けてよいか、悩んでいます~北村先生【医師監修】

ゆううさん (38歳) 現在、タイミング法2回、体外受精を2回行い、妊娠に至りませんでした。 体外受精は一度目は4個の採卵で胚盤胞まで育たず、二度目は初期胚での移植で妊娠に至りませんでした。 AMHが0.9と低く、採卵数にも限界があるように感じています。 第一子を出産の際には、AMHは2.6あり、二 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。