CATEGORY

タイミング法

クロミフェンについて

クロミフェンが効いたのは一度だけ。 合わないのでしょうか 大島 隆史 先生(大島クリニック)自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長として4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授与される。新潟県立がん […]

AMH0.02ng/ml以下のため採卵できないといわれました

AMHが0.02ng/ml以下。 採卵してももう卵子は  採れませんか? あいウイメンズクリニック 伊藤 哲  先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天 堂大学医学部産婦人科学教室講師、国際親 善総合病院産婦人科医長を経て、1999 年あ いウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会 生殖医療専 […]

排卵しにくい体質について

  LH>FSHで排卵しづらく  LUFの可能性もあり。 望ましい治療法は? 福田ウイメンズクリニック 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォ ルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学 医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年福田 ウイメンズクリニック開院 […]

ステップアップについて

多囊胞性卵巣症候群です。タイミングから人工授精、ステップアップはいつ? 内田クリニック 内田 昭弘  先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精 チームの一員として、1987 年、島根県の体外受 精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に 内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、 奥様が […]

病院へ行くべきか、もう少し様子見か

流産手術後から妊活。 基礎体温のグラフが  ガタガタの状態です ノア・ウィメンズクリニック 田中 宏明  先生 聖マリアンナ医科大学卒業。慶應義塾大学病 院、東京歯科大学市川総合病院リプロダクショ ンセンター、海老名総合病院などで約 25 年 間にわたり不妊と周産期医療に携わる。2018  年、ノア […]

卵胞が育ちません

多囊胞性卵巣症候群で タイミングを始めても 一度も排卵しません 神谷レディースクリニック 岩見 菜々子  先生札幌医科大学卒業。2014 年より神谷レディース クリニック勤務。日本生殖医学会生殖医療専門 医。日本産科婦人科学会認定専門医。日本抗加 齢医学会専門医。 みけさん(36歳)16 歳の初潮か […]

病院デビューのタイミング

妊活を始めて半年。 病院デビューはまだ早いですか? 神奈川レディースクリニック 小林 淳一   先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の 研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県 病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導 入。その後、新横浜母と子の病院の不妊・不育・  […]

潜在性高プロラクチン 数値の下がりすぎは×?

Q プロラクチン値は 下がりすぎてもよくない? 竹本 崇史 先生 2008年、岩手医科大学卒業。慶應義塾大学病院、大田原赤十字病院、 足利赤十字病院勤務を経て、2016年に荻窪病院産婦人科に入職。「婦 人科、産科にかかわらず、産婦人科全分野で貢献させていただきたいと思っ ています。悩んでいることがあ […]

卵管造影検査

Q 「卵管造影検査をしましょう」 と言われて不安です… 福田勝先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦 人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経 て、1993年福田ウイメンズクリニック開院。2018年10月に、よ り最寄り駅に近く、広々とした場所にクリニックを […]

生理の経血量が多く不安です

Q 経血量が多く月経過多かも。 不妊にかかわるの? 福井敬介先生 日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に入局。 愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦人科 学助教授。2001 年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不 妊カップルに提供したい」と福井ウィメンズクリニッ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。