CATEGORY

不妊原因

【Q&A】卵管水腫の診断について~園田先生

卵管水腫…そう診断を受けた場合、どのように診療を考えたらいいのでしょうか? 園田先生に聞いてきました。 園田桃代ARTクリニック 園田桃代 先生 1995年 佐賀大学医学部卒業後、福岡大学医学部産婦人科学教室入局。1998年 福岡大学医学部大学院、2002年 福岡大学医学部付属病院 不妊内分泌グルー […]

【Q&A】採卵後、生理がきません~苔口先生

沢山の卵胞が見えたのに、空砲… リセットして次に進みたいのに、生理が来ない…どうしたらいいのでしょう。 英ウィメンズクリニック 苔口 昭次 先生に聞いてきました。 英ウィメンズクリニック 苔口 昭次 先生 1984 年、宮崎医科大学卒業とともに岡山大学医学部産婦人科学教室に入局。1992 年医学博士 […]

【Q&A】3回の胚移植失敗と検査について~丸田先生

移植しても、なかなか結果が出ない…胚盤胞まで育ったのに… もしかしたら着床障害? どの検査を受けるべきなのでしょうか? まるたARTクリニックの丸田 英先生に教えていただきました。 まるたARTクリニック(丸田 英 先生) 久留米大学医学部卒業。名古屋大学医学部附属病院 産婦人科を経て、2012年3 […]

【Q&A】生理日の判断について~政井先生

生理の具合がいつもと違う…ホルモンバランスのせいでしょうか? 気になりますね… 政井先生にお聞きしました。 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字医 療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック 勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。 ※ […]

【Q&A】生理日の判断について~大島先生

生理の具合がいつもと違う…ホルモンバランスのせいでしょうか? 気になりますね… 大島クリニックの大島隆史先生に詳しいお話を伺いました。 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医長とし […]

【Q&A】連続採卵をするかどうかについて~小山先生

体外受精で、AMHが低い場合・・・ 連続して移植するのか?少しでも若いうちに採卵して、貯卵しておくべきか… 西船橋こやまウィメンズクリニック院長の小山寿美江先生に教えてもらいました。 小山寿美江先生(西船橋こやまウィメンズクリニック院長)琉球大学医学部卒業後、昭和大学病院産婦人科学教室、木場公園クリ […]

【Q&A】卵管水腫について~藤本先生

卵管水腫と診断されたとき、どのように考えればいいのでしょうか? 手術をするべきか? したら、着床しやすくなるのでしょうか? 藤本先生に聞いてきました。 藤本 尚先生 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医、臨床細胞学会細胞診専門医。札幌医科大学産婦人科、神谷レディースクリニック 副院長を経て、医療法 […]

【Q&A】卵管水腫について~浅田先生

  浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に […]

【Q&A】胚盤胞2個移植でも妊娠できない~浅田先生

胚盤胞を2個移植しても結果が出ない… 着床障害を疑ってしまいますが、こんな時はどうしたらいいのでしょう? 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微 […]

【Q&A】反復着床不全について~丸田先生

ひとり目不妊の時は、上手くいった移植から着床… 二人目になったら、急に結果が出なくなるなんてこともあるみたいです。 そんな時は、どうしたらいいのでしょう? まるたARTクリニックの丸田 英先生に教えていただきました。 まるたARTクリニック(丸田 英 先生) 久留米大学医学部卒業。名古屋大学医学部附 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。