【Q&A】胚盤胞2個移植でも妊娠できない~浅田先生

胚盤胞を2個移植しても結果が出ない…

着床障害を疑ってしまいますが、こんな時はどうしたらいいのでしょう?

浅田先生に聞いてきました

浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。

ローさん(36歳)

はじめまして。夫44歳、妻36歳です。
夫に精索静脈瘤があったので、手術をしました。時を同じくして顕微受精を行っていますが、妊娠に至りません。
初回は桑実胚移植を行い、着床せず。そもそも空胞が多く、8個の卵胞で7個の空胞でした。
この時期は排卵誘発剤はゴナールエフペンで100ずつでした。
2回目は胚盤胞2個できまして、2個移植しましたが着床さえしません。
今回は最初クロミッドでしたが、全然育たないのでゴナールエフペンで150を追加しました。
4個採卵し、3個が受精、うち1個は3日目で成長が止まり、残り2個も凍結には耐えられないということで、2個を同時に新鮮胚移植となりました。
4年前に当時の交際相手との子を進行性流産をしたので、着床時期にズレはないと思うのですが、こはまま漫然と顕微受精をしていいのか悩んでいます。
なお、夫も、8年ほど前に前妻との間に子どもがおり、その子どものDNA鑑定で親子関係ありと診断されているので、夫じゃ以前は不妊ではなかったのです。
転院したいとも思っていますが、男性側の精子の状態が良くなるのを待つべきか、それとも、精子の状態が必ずしも良くなると確約できない中で、顕微受精を続けるべきか…
拙い文章ですが、宜しくお願い致します。

精索静脈瘤の手術については、手術をして精子の運動率や数が増えるという報告がある一方で全く変わらないという報告もあり、不妊治療の成績を高めるという点でのエビデンスは低いと考えられます。そのため、不妊治療のために積極的にすすめられるものではありません。精索静脈瘤があることで男性が不快だということであれば手術をされても構わないと思いますが、妊娠率の向上を望むにはエビデンスが低すぎます。

また、卵巣刺激をしても空胞が多い、とのことですが、空砲という言い方は卵子がなかったのではなく、単に卵子が採れなかったということだと推察します。卵巣刺激を適切に行えば、もっと多くの成熟卵が採れるかもしれません。成熟卵が採れれば、受精率も妊娠率も上昇する可能性があります。

AMHを測っていないため卵巣予備能の評価もできず、また、注射の打ち方も一辺倒だと感じます。まずは適切な卵巣刺激を行うことのできる専門施設に転院されてはいかがでしょうか。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。