CATEGORY

30代後半

閉経も視野にと宣告

ドクターから 「閉経も頭に入れて」と 宣告されました 30代で告げられた「閉経」という言葉に戸惑い、 治療の継続に不安を感じる日々。 ほかに有効な治療法は? 藤野婦人科クリニックの藤野祐司先生にお話を伺いました。 藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦 人科学教室講師を経 […]

バイアスピリンを一時的にやめました

『茶色のおりものは、生理的なもの。 流産に関わらない出来事だと推察します』 mikku’s RADIO D Jミックが お答えします! DJ mikku’s RADIO ―それでは今日は DJ ミックが、ともかさんからの相談 にお答えしますね。   ともかさんの相談内容はこち […]

不妊治療について

注射を受けるにつれて 卵胞の状態や体調が 悪くなっている気がします 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入 局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長とし て4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授 与される。新潟県立がん […]

人工授精にすべきでしょうか

検査のプレッシャーで 夫が性交できません。 人工授精に変えるべき? 波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学後、日本医 科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市立病院産科科長を経て、 2005年ノア・ウィメンズクリニックを開院。A型・やぎ座。年々患者さ んの数が増え、予 […]

融解胚移植か人工授精か?

グレードの低い胚盤胞 を使った移植と人工授精、 無事出産できる確率が高いのは? 条件がベストとはいえない2つの方法のうち、 どちらを選べば妊娠・出産率が高まるのでしょうか。 俵IVFクリニックの俵史子先生に伺いました。 俵 史子 先生 浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医時代より不妊 治療に携わり […]

採卵についてご教示下さい

卵子はできた分だけ 全部採卵するの? 料金はどうなるの? 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院 産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995 年蔵本ウイメンズクリニック開 […]

男性不妊で2人目希望です

卵子のグレードと 実際の質は 違うのでしょうか? 石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病 センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2012年より久保みずき レディースクリニック菅原記念診療所院長。不妊治療から周産期・小 児医療まで、地域に根ざした総合的なサポー […]

出血が止まらなくても採卵は可能?

男性不妊と終わらない生理。 顕微授精を前に いろいろと心配です   あみさん(37歳)からの相談 Q.夫の精子数は500万/ml、運動精子は200万で顕微授精をすることになりまし た。私は、生理1日目からカウフマン療法でピルを服用していますが、いつもは5 日間くらいで終わる生理が、10日た […]

AMH3.9ng/mlでどんな刺激法がよいでしょうか

アンタゴニスト法と ショート法で 5 個ずつしか 採卵できません 田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学 会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術の専門病 院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、矢崎病 院に不妊治療専門の湘南 […]

妊娠への突破口はありますか?

残っているのは3AB、 3BCの胚盤胞のみ。 妊娠できる方法は? 原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を取得。 同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の一員として 活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生短大非常勤講師 を経て、1993年はら […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。