SEARCH

「染色体異常」の検索結果472件

【Q&A】4回の移植をするも、着床せず~北村先生【医師監修】

Shihoさん (31歳) これまで、ひとつの病院で、4度移植をしてきました。 凍結胚のグレードは4AA、4AB、3CC、4BAでした。 相談したいのが、アシストハッチングやエンブリオグルーもしているのに、移植したうち3回はhcgが0.3未満。一回が2でした。 こんなにもhcgがあがらない、着床しな […]

【Q&A】着床の窓~福田愛作先生【医師監修】

がわさん(44歳) 着床の窓のずれがあり、それに合わせて移植をしていました。 ただ、ここ数年は胚盤胞まで育たず、初期胚移植を行っています。 今年、転院後に医師に「初期胚の場合は時間のずれはあまりアテにならない」と言われました。 今までのクリニックでは、初期胚(3日目)の場合は2日後に胚盤胞になると仮 […]

【Q&A】着床しても胎嚢確認できません~佐藤幸保先生【医師監修】

かほさん(37歳) 体外受精の治療を始めて2年になりました。 AMH1.1です。顕微受精では胚盤胞にならず、ふりかけ法で胚盤胞まで育つようになり、PPOS法で刺激をしています。1回の採卵で2~4個卵子が採れ、胚盤胞は1~2個獲得出来ています。 初期胚移植2回をして陰性。 胚盤胞移植を4回して2回着床 […]

【Q&A】HCG陽性判定の数値に対して~高橋敬一先生【医師監修】

みやちゃんさん(35歳) 顕微授精で2度目の胚盤胞移植をしました。 1度目の胚盤胞移植で着床しましたが、 8週5日で稽留流産の判定でした。 前回の判定は移植して7日目で、3週5日でHCG 87でした。 今回の判定は、3週6日目でHCGが55でした。 先生からは十分な値だよ、何を気にしてるの?と言われ […]

何度も流産してしまう方々に

何度も流産してしまう方々に、少しでも希望をもってもらえるなら 1人目を自然に授かったから、次も当然…? 10 回以上の流産を経て授かった私だからこそ、2 人目不妊や不育症で苦しむ人に話したいこと。 やっと妊娠したと思っても、常に超えられない6〜9週の壁。 原因不明という診断に「必ず原因がある」と自ら […]

染色体異常があったにもかかわらず、妊娠できた

抗体による染色体異常があったにもかかわらず、妊娠できた! 不妊の原因は、初めて知った抗セントロメア抗体。 もう子どもを授かるのは不可能と思いましたが、 奇跡が起きて一児の母親になれました。 体内に今までに聞いたことのない名前の抗体があり、 それによって妊娠できない可能性のほうが高いと言われた菊美さん […]

【Q&A】PGT-A正常胚移植 陰性~宇津宮先生【医師監修】

はらっちさん(43歳) PGT-A で24個検査に出して、2個正常胚と結果がでました。今月、移植をしたのですが、結果は、陰性でした。移植前にエマ、アリスや子宮鏡検査、th1/th2比などの諸々の血液検査もし、すべて異常なしでした。ホルモン補充周期でエストラーナテープ、ヒスロン、ルテウム膣剤を使いまし […]

【Q&A】着床しない原因は調べるべき?~浅田先生【医師監修】

祥子さん (38歳) 今回、2回目の胚移植をしました。 今までに採卵3回し今現在残る物がscoreー4BAの卵が3つ、scoreー4BCの卵が2つある状態です。 今回は前回よりも子宮内膜10.5ミリと厚くなっていたのですが、なかなか着床までいかない状態です。 今後、もう一度採卵をして、グレードの高い […]

【Q&A】稽留流産~高橋敬一先生【医師監修】

しーちゃんさん(35歳) 体外受精(顕微受精)で、妊娠に至りましたが、8w5dで稽留流産となりました。 担当䛾先生に䛿、胎児の染色体は異常でそれの1番は、夫婦の染色体異常ではなく偶発的な物が予想されると言われました。 年齢的に、染色体異常の発生率が高いのも承知の上ですが、1度目の流産でも精神的ダメー […]

移植14回も繰り返す流産。治療法は?【医師監修】

現在35歳のレトロプリンさんは、不妊治療歴5〜6年。先日、14回目の移植が陰性に終わったそうです。今後、どのような治療を選択していけばよいのか、受けるべき検査はあるのか、徐クリニックARTセンターの徐東舜先生に教えていただきました。 レトロプリンさん(35歳)からの質問 第一子は自然妊娠で出産し、2 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。