【Q&A】今後の治療方針~浅田先生
ちゃどさん (29歳) 質問 ①体外受精にステップアップをした、2022/2頃から性交渉は一度もしていません。性交渉をすることで何か感染しても怖いし、不妊治療に影響が出てしまうと思うとできなくなりました。一般的なタイミング法では性交渉の回数が多いほど妊娠しやすいと聞きますが、体外受精の場合でも日頃か […]
ちゃどさん (29歳) 質問 ①体外受精にステップアップをした、2022/2頃から性交渉は一度もしていません。性交渉をすることで何か感染しても怖いし、不妊治療に影響が出てしまうと思うとできなくなりました。一般的なタイミング法では性交渉の回数が多いほど妊娠しやすいと聞きますが、体外受精の場合でも日頃か […]
着床しないのは乳酸菌が少ないから? それとも精子の細菌? 相談者 : ひまわりさん(34歳)第1子を顕微授精で妊娠後、第2子を希望し、3 回目の子宮内ポリープ手術後、顕微授精をするも着床に至りません。3回目のEMMA 検査でラクトバチルス17.17%。次回4回目のEMMA 検査の予定ですが、このまま […]
かおりさん(39歳) 35歳で顕微授精をし、2020年7月に第1子出産。2021年8月9週での稽留流産後、2022年8月に第2子出産。あと1つ凍結している胚盤胞を移植する前に受けるべき治療・検査があれば教えてほしいです。 <これまで受けた検査・流れ>2019年3月 子宮内フローラ検査(ラ […]
たそさん (30歳)先日初めての体外受精を行いました採卵では6個採卵ができ、主人の精液運動率が悪いとのことで 顕微鏡受精をし、5個受精。 その後、同周期に受精卵を1つ戻し残り育った2つを凍結しております。 今週期に戻しましたが、着床しませんでした。 考えられる理由と、対策があれば教えて頂きたいです。 […]
ムーさん(36歳) 2年前最初の病院で始めて採卵し、4回移植。1回だけ弱陽性でその後陰性へ。その他全て着床せず。転院して去年今年と3AA.4AA.4AA3回移植全て着床せず。重複子宮ですが先生には関係無いと言われています。子宮鏡検査を3回受けてますが毎回左の子宮がキレイなので全て左に移植してます。右 […]
あやさん(39歳) 1月に慢性子宮内膜炎でビブラマイシン2週間服用後、生理が来て、移植周期に入りました。 2週間飲み切れたから8割は完治するとのことで治ったか確認してないです。 生理終わりから10日間ラクトバチルスを入れてくださいと言われましたが、ラクトバチルスフォルテの説明書きに治療後は1日2回と […]
ひみさん (39歳) 治療歴約3年 PCO気味のため、排卵は遅め 人工受精4回目で陽性→胎嚢2.2mm化学流産 その後2021.09月より都内のクリニックで採卵3回目、移植5回目 2022.09月に別のクリニックに転院 採卵1回→5日目胚盤胞グレードA4つ、6日目胚盤胞グレードB1つ凍結。 2022 […]
不妊原因だらけで治療もうまくいかず…… 気持ちが追いつかなくなっていた時、妊活部の仲間と出会いました。 低AMH、子宮内膜ポリープ、卵管閉塞、ビタミンD欠乏症と、あらゆる不安要素を抱えていながらも、「納得するまで、やり尽くそう」と、笑顔で語るひろみんさん。 ひろみん参りや妊活部の仲間とのエピソードも […]
妊娠率を上げるには1個移植と2個移植どちらがいいの? 相談者 : まめさん(39歳)凍結初期胚が4 つあります。前回は凍結胚1 個を移植して化学流産しました。次回、確実に着床して妊娠継続させるには、1個ずつ移植、または2個移植がいいのか悩んでいます。別のクリニックで4回移植した時は、すべて新鮮胚移植 […]
27歳で4回採卵、移植するも妊娠しない。 考えられる原因は? 相談者 : はむさん(27歳)採卵1・2回目はショート法で3・4回目はアンタゴニスト法でした。1 回目は採卵16 個のうち凍結胚が1個(4BC)。2 回目は採卵12 個で凍結胚が1個4BC)。3 回目は採卵10個で凍結胚2個(いずれも4B […]