【Q&A】子宮奇形、なかなか着床しません~高橋敬一先生

ムーさん(36歳)

2年前最初の病院で始めて採卵し、4回移植。1回だけ弱陽性でその後陰性へ。その他全て着床せず。転院して去年今年と3AA.4AA.4AA3回移植全て着床せず。重複子宮ですが先生には関係無いと言われています。子宮鏡検査を3回受けてますが毎回左の子宮がキレイなので全て左に移植してます。右は移植できる状態では無いようで、毎月激痛の生理痛も右が原因では無いかとの事です。移植している子宮がキレイなので着床の窓はズレていないと言われています。あと4AAと4ABが残っていて何か出来ることは無いかなと思っています。採卵まではスムーズで結果も凄くいいと言って頂けたのですが、ヒアルロン酸アシステッドハッチングをして移植してますが、胚盤胞がなくなっていくばかりです。次の移植に進むにあたり、できる事は何かありますでしょうか。

高橋敬一先生にお伺いしました。

高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生
金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。1996年虎の門病院に復帰した後、1999年千葉市に不妊治療専門『高橋ウイメンズクリニック』を開院。2014年ベストドクター認定(ベストドクターズ社)。
2022年10月に開院から累計で妊娠2万例を達成する。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください
ムー様
7回胚移植しても、なかなか良い結果が得られずお悩みなのですね。
重複子宮では、月経量や生理痛が重い傾向があるとされます。
痛み止めはためらわずに飲んで結構ですよ。
重複子宮自体は、不妊症の原因とはあまり関係ないとされます。
ただし、流産とは関係しており、半分程度流産するとの報告もあります。
重複子宮は手術の対象にはならないので、基本的にはこのまま経過を見ることになります。
子宮鏡の正常の判断と、着床の窓は関連はありません。
したがって、着床の窓の検査をしても良いと思いますよ。
ただし、最近は着床の窓の検査のERA検査は、妊娠には影響しないとの報告もあり、その意義は不明確になっています。

今回、明確な原因はないようですので、いくつかの検査を考えても良いと思います。
1)CD138という炎症細胞が子宮内膜に紛れ込んでいるかどうかの、慢性子宮内膜炎の検査
2)子宮内の細菌の、子宮内フローラ
3) 卵管水腫などの再確認のHSG検査(1年以上経っているならば)も念のため受ける意義はあります。
4)アシステッドハッチング、高濃度ヒアルロン酸は使用なさっても良いでしょう。
5)保険診療でないならば、胚盤胞の着床前診断(PGT-A)も選択肢です。
6)Th1/Th2の免疫能、ERPeak(ERA検査と同等)、などの検査
このような検査が挙げられると思います。

実際には担当医との十分な相談が必要です。
妊娠反応も過去に出たこともあるようですので、またがんばって下さいね。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。