子宮内環境の健康に話題の外国製乳酸菌製剤
個人輸入やフリマサイトなどの製品はリスクを伴うので要注意! インターネットで自由に妊活情報が入手できる昨今。「子宮内環境が良くなる」と海外で話題の乳酸菌製剤を個人で輸入するケースもあり懸念されています。 蔵本ウイメンズクリニックの蔵本先生に、女性の生殖の健康と、試したいものを使用する際の注意点につい […]
個人輸入やフリマサイトなどの製品はリスクを伴うので要注意! インターネットで自由に妊活情報が入手できる昨今。「子宮内環境が良くなる」と海外で話題の乳酸菌製剤を個人で輸入するケースもあり懸念されています。 蔵本ウイメンズクリニックの蔵本先生に、女性の生殖の健康と、試したいものを使用する際の注意点につい […]
「腸活」という言葉、ご存じの人も多いと思いますが、実践したことはありますか? 腸が整うと体や心にいいことがいっぱいあるそう。今こそ、腸活をはじめてみませんか? 相模原病院、美腸アドバイザーの恩田みずきさんに美腸ケアについてお話を伺いました。 相模原病院 美腸アドバイザー 恩田みずきさん 入退院地域医 […]
たなもさん (39歳) 2023.1から治療を開始し、最初から体外受精を行なっています。これまで保険適用で4回移植し、1、2回目陰性、3回目hcg50で生化学的妊娠、4回目は2個移植でhcg21という結果です。4月に子宮鏡検査、7月に子宮内フローラ検査を実施し、いずれも異常なし。担当医からは「保険適 […]
reiさん(30歳) 30歳同じ年の夫婦です。重度の男性不妊のため顕微授精一択で不妊治療始めて1年目です。旦那は今年から海外駐在のため一人で治療中です。今まで5回採卵していて、凍結できた胚盤胞は2個です。凍結精子も使い終わってしまい、次は初めての移植になると思います。移植前に移植に向けてできること、 […]
PPOS法で4回採卵、移植2回。刺激法を変えたほうがいい? 相談者 : はせさん(30歳)結婚3 年目、妊活歴1 年。採卵4 回(PPOS)、うち2回移植しましたが妊娠に至らず、次の移植はSEET 法を予定しています。採卵にあたってどの刺激法がいいのか、採卵数の多さか、数より質の良い胚盤胞か、どちら […]
ふじまりさん(38歳) 着床障害と言われており、ERA検査中です。検査周期として必要な検査は実施したいと考えますが、その意識を伝えても、保険適応中だからなのか、金銭的負担を考慮してなのか、ERA検査のみしか提案されていません。 今回の検査だけで、原因追及ができるのか不安です。 自分でできることとして […]
めいさん (41歳) 保険適用時に、人工受精2回で陰性となり、体外受精にステップアップ。1回の採卵で11個、体外で4個、顕微で5個受精したものの、凍結できたのは顕微のみで、3日目の胚8G3と5日目の胚4BB.2つ、4CB、1つを凍結しました。5日目の胚を全て移植しましたが、4BBで稽留流産、他は陰 […]
もなかさん(33歳) ①薬とサプリの飲み合わせについて気になっています。 【薬】 半夏厚朴湯、当帰芍薬散、柴苓湯 バファリン配合錠A81(排卵後から生理まで) 【サプリ】 プロバイオティクス、ラクトバチルス菌含有サプリメント、ビタミンD、葉酸、DHEA、DHA・EPA、PQQ・コエンザイムQ10、マ […]
nnさん (33歳) 一人目妊活中です。3回移植しましたが妊娠できません。ERA検査やフローラ検査、ビタミン検査、感染症検査など一通りしましたが特に問題ありませんでした。ただ、フローラ検査の結果で、ラクトバチルス99.9%だったのですが、より詳細に分類すると【イナーズ】が99.8%と言われました […]
はるかぜさん(38歳) 人工授精4回し37歳で体外受精を始めました。1回目は5AAを5日目移植陰性。2回目は4ABをAHAして5日目移植陰性。 3回目はコロナで2週期休んで4BCと4BCをAHAして2個7日目移植。心拍確認できず8週で稽留流産。38才になり、新たに採卵し人工授精をはさんで、4回目は4 […]