SEARCH

「子宮内フローラ」の検索結果167件

【Q&A】高グレード同士の2個移植について~浅田先生【医師監修】

みゆねさん (40歳) 今まで4回移植して全て着床せずでした。保険での移植が残り2回となり、2個移植をしたいと考えています。残りの凍結胚は4AA、5ABです。主治医からは「グレードがいいからオススメしない」と言われました。グレードがいい凍結胚同士はオススメしないのでしょうか。 浅田先生に聞いてきまし […]

【体験談】心が荒んでいた時期に届いた子宝草

心が荒んでいた時期に届いた子宝草新たな双子の命と家族の団結を、「幸せを呼ぶ草」が運んできてくれました。 仕事と子育ての大変さを実感していたY・Kさんと、3人目を強く願っていたご主人。 子どもたちが成長し、仕事環境も変えたことで妊活を前向きに考えられるようになったものの、着床すらしないという現実が待っ […]

【Q&A】保険適用で慢性子宮内膜炎を検査、治療する方法~稲垣先生【医師監修】

みみこさん(37歳) 保険適用で初期胚1回、4AB胚盤胞を2回移植するも陰性でした。 保険適用で慢性子宮内膜炎を検査、治療する方法はあるのでしょうか。 CD138がAliceよりベターと聞きますが、保険適用で採卵→移植しているなかで、保険での移植があと残り3回、何かできることはないか、是非ご助言いた […]

【Q&A】治療終了か、着床前診断・卵管切除するか迷っています。~山下正紀先生【医師監修】

はなさん(40歳) 2020年5月に初めて体外受精を行いました。以降、体外受精と顕微授精を行い、初期胚と胚盤胞合わせて16個の良好胚を移植してきましたが、化学流産のみで妊娠に至りません。 慢性子宮内膜ではないものの子宮に若干の炎症があり、卵管狭窄が原因かもしれないとのことで2022年7月にFTを受け […]

【Q&A】体外受精移植回数を重ねる前にやっておいた方がいいこと~向田先生【医師監修】

もりさん(34歳) 通院でのタイミング4回、人工授精3回、体外受精5日目凍結胚盤胞3AB(AHA有)ホルモン補充、移植1回全て陰性。(体外受精hcg2.9)これまで一度も着床した事がありません。 子宮内膜9~11mm程度あり(人工授精、体外受精の移植時) 残りの凍結胚盤胞は5日目胚盤胞4BB、6日目 […]

良好胚を複数回移植しても着床に至らない

良いグレードの胚を移植したのに妊娠に至らない場合、「この先、どうやって治療したらいいの?」と不安になることもあるでしょう。こういったケースのとき、どんな治療法があるかを藤田医科大学羽田クリニックの小川誠司先生に教えていただきました。 藤田医科大学 羽田クリニック 小川誠司先生 2004 年名古屋市立 […]

2回移植も陰性。今後必要な検査は?

どらみ さん(40 歳)  不妊治療を始める直前に自然妊娠しましたが流産。人工授精2 回、体外受精2 回行いましたが陰性でした。今後どのような検査をすべきですか。年齢的にも不安な気持ちです。 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究セ […]

子宮環境を整え、着床をサポートする

子宮環境を整え、着床をサポートするラクトフェリンのこと、もっと知りたい! 体の免疫力を高めて、流産や早産を予防する働きが期待されている「ラクトフェリン」。治療での活用例について、うつのみやレディースクリニックの宇都宮智子先生にお話を伺いました。 うつのみやレディースクリニック 宇都宮智子 先生 和歌 […]

転院について

5回移植しているのに一度も着床に至っていません 相談者 : ばんびさん(35歳)人工授精6回、体外受精5回(うち顕微授精1回)を実施しました。トリオ検査も実施し、結果を待って4、5回の移植を行いましたが一度も着床に至っていません。体外受精2回目からは2個胚移植を実施。治療のなかで卵胞が育たず、採卵が […]

胚の移植の順序と採卵について

AMHが0.83と低く、3回行った胚移植はすべて陰性。現時点で凍結胚は4個残っています。移植する場合はどの胚から移植するべきか、または移植せずに改めて採卵したほうがよいのでしょうか? 北くまもと井上産婦人科医院副院長兼リプロダクション部門責任者の井上治先生にお話を伺いました。 北くまもと井上産婦人科 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。