CATEGORY

体外受精

【Q&A】AMHの急低下~佐藤幸保先生【医師監修】

ひまわりさん(37歳) 現在37歳ですが、昨年7月に2.46あったAMHが、今年の7月に0.76になっていました。初めての採卵に向けて高刺激をしましたが卵胞が一つしか育たなかったためAMHを計測しました。1年でこんなにも下がることはない、原因は分からないとドクターに言われましたが、不妊治療のために服 […]

新鮮胚と凍結胚どちらがいい?~田島先生【医師監修】

二人目不妊で凍結胚を4回移植したものの最初の2回は稽留流産に、あとの2回は着床せず。その後、医師のすすめで新鮮胚移植にトライしたそうですが、着床はしなかったそうです。この場合、次周期では凍結胚と新鮮胚どちらを移植したらいいかなど、今後の治療法について神奈川ARTクリニック院長の田島敏秀先生に教えてい […]

【Q&A】体外受精6回目に向けて~丸田先生【医師監修】

Sakiさん(37歳) 今まで採卵1回、ホルモン補充で良好胚の移植を5回しましたが、PRPを注入した4回目のみ化学流産で、それ以外はかすりもしませんでした。残りの凍結胚盤胞は6日目4ABのみです。次回は採卵して初期胚と胚盤胞の凍結を目指し、自然周期の2段階移植を試みる提案をいただいています。 質問は […]

【Q&A】体外受精6回目に向けて~井上朋子先生【医師監修】

Sakiさん(37歳) 今まで採卵1回、ホルモン補充で良好胚の移植を5回しましたが、PRPを注入した4回目のみ化学流産で、それ以外はかすりもしませんでした。残りの凍結胚盤胞は6日目4ABのみです。次回は採卵して初期胚と胚盤胞の凍結を目指し、自然周期の2段階移植を試みる提案をいただいています。 質問は […]

【Q&A】新鮮胚移植か凍結胚移植か~浅田先生【医師監修】

ぶーちゃんさん (39歳) 今年で40になります。焦りもあります。おととしから2人目不妊の不妊治療を体外受精へステップアップし、今までに4回採卵、うち2回はそれぞれ9週で繋留流産し、うち2回は着床すらしませんでした。 繋留流産とはなってしまったものの、2回とも妊娠できたのは凍結胚移植でした。年齢的に […]

【Q&A】プラノバール服用後の生理が来ない~浅田先生【医師監修】

ゆかさん (35歳)体外受精の採卵で凍結胚が出来たため、移植周期に入る予定ですが、一度移植で陰性だったため、ERA検査をしました。 ERA検査後にプラノバール10錠服用したのですが、服用後7日経っても生理が来ません。今回服用後3日目くらいから茶おりが出ておりましたが5日目でほぼなくなり、出血は無いの […]

【Q&A】採卵のリスク~高橋敬一先生【医師監修】

ミッキーさん(38歳) 38歳 0妊0産 不妊期間3年 腹腔鏡歴3回 内膜症:20代前半 筋腫:30代前半 卵管留血腫:半年前内膜症のため20代前半より、様々なピルを内服していました 20代頃に就職していた病院で、婦人科の治療から現在の不妊治療まで通院しています 体外受精を始めて1年経過し、採卵にて […]

【Q&A】胚盤胞の破棄について~政井先生【医師監修】

はるさん(36歳) 保険内で体外受精をしています。 卵のグレードは良いのですが着床することが少ないです。 1回着床したときは18トリソミーで流産しました。 今周期の採卵で胚盤胞4AA×1、4BA×1、それ以下×6 ができました。 グレードの良い2個をはじめて同時移植して残りは破棄しました。 いまは判 […]

【Q&A】保険について~中川先生【医師監修】

あひるさん(39歳) th1th2の数値が基準の2倍で引っかかりました。 タクロリムスかピシバニールを使用する病院を見つけたのですが、採卵移植が自費となります。まだ保険が6回分残っている䛾で、もう少し保険内で治療したいのですが、ピシバニールを保険内で服用してくれる病院はないのでしょうか。 中川浩次先 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。