【Q&A】休職中に良い結果を出したいです~岡野先生【医師監修】
ちーさん(37歳) 融解胚移植を複数回するも着床せず。 次の採卵へ進む前に、今後の治療方針についてセカンドオピニオンをいただきたく、ご相談します。 これまでに、着床を促すよう以下の検査や薬の服用をしてきましたが、いずれも良い結果に結び付きませんでした。 ・TRIO・二段階胚移植・SEET法・免疫抑制 […]
ちーさん(37歳) 融解胚移植を複数回するも着床せず。 次の採卵へ進む前に、今後の治療方針についてセカンドオピニオンをいただきたく、ご相談します。 これまでに、着床を促すよう以下の検査や薬の服用をしてきましたが、いずれも良い結果に結び付きませんでした。 ・TRIO・二段階胚移植・SEET法・免疫抑制 […]
さささん (45歳) 5月で46歳になります。1人目は43歳の時に体外受精で出産しました。その後、残った胚を移植しましたがうまくいきません。採卵して一度受精卵ができ、移植しましたがうまくいかず、12月採卵で受精卵になったものを次の生理の後に移植予定です。 今回、絶対に妊娠出産したいので、できることを […]
かえさん(29歳) 昨年11月に第一子を出産しました。不妊原因は不明でしたが、AMHが低いので人工授精を3回行った後、体外受精をしました。胚盤胞が一つしか残らなかったのですが、その一つで妊娠できました。AMHの値は2年前の数値なので今はもっと下がってると思います。(2年で1以下に下がることはあるので […]
不妊治療の保険適用化もあり、「選択肢として不妊治療を検討するカップルが増えてきていると思います。しかし、不妊治療の知識が少なく、不安に感じる人もいるでしょう。今回は、そのような不安を取り除くために、馬車道レディスクリニックの池永秀幸先生に教えていただきました。 【医師監修】 馬車道レディスクリニック […]
りょーたすさん(27歳) 初めての体外受精ですが、クリニックの先生含め、あまり多くは教えてくれません。怖い雰囲気もあって聞けないので、こちらでご相談させていただきました。「最終月経から5日目までに受診して」と言われ、5日目に受診しました。その際、採卵に向けてゴナール自己注射とデュファストンを3/3か […]
じゅじゅんさん(36歳) 妻(私)36歳、夫42歳です。 本格的に妊活をし始めたのは2023年10月頃です。 タイミング法でトライしていますが生理がきてしまいます。 挿入して射精したあとにベトベトした白いもの(精子?)が膣から出てきてしまいます。 子宮まで入っているのか心配です。 量が多いから出てき […]
もなか さん(38 歳) 体外受精で生理3日目にエストラーナ®テープを開始。D12で排卵してしまっていることがわかり移植は中止に。原因がよくわからず、次はどうするべきか悩んでいます。 レディースクリニック北浜 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学。 […]
ちぃきゃん さん(37 歳) 去年検査したときはAMH1.35ng/ml でしたが、今回0.94ng/ml に下がりました。私は甲状腺機能低下症でチラーヂン®S 錠を内服中です。無事に胚移植できるか不安です。 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長 […]
なおチロリン さん(36 歳) 5回移植し、3回妊娠できたものの全て6週前後の心拍確認前に流産。着床前診断でA判定の胚盤胞をPRP療法まで採用し移植しましたが、心拍確認できませんでした。 神奈川レディースクリニック 斎藤 優 先生 慶應義塾大学医学部卒業。大学病院時代に、小林先生と同じ生殖内分泌・ […]
るるママ さん(30 歳) 主治医の先生は遺残胎盤が自然に排出されるまで待つという方針ですが、1日も早く凍結胚盤胞を移植したいと思っています。手術で取り出すなど何か方法はないのでしょうか? Noah ART Clinic 武蔵小杉 統括医師 久慈直昭 先生 慶應義塾大学医学部卒。東京医科大学産婦 […]