CATEGORY

体外受精

【Q&A】保険について~中川先生【医師監修】

あひるさん(39歳) th1th2の数値が基準の2倍で引っかかりました。 タクロリムスかピシバニールを使用する病院を見つけたのですが、採卵移植が自費となります。まだ保険が6回分残っている䛾で、もう少し保険内で治療したいのですが、ピシバニールを保険内で服用してくれる病院はないのでしょうか。 中川浩次先 […]

【Q&A】非閉塞性無精子症について~宇津宮先生【医師監修】

まるおさん(33歳) 旦那の四つ下の29歳です。妊活半年程度でブライダルチェックを受けたところ無精子症が発覚し、専門クリニックに行ったところ、検査結果で精索静脈瘤が見つかり非閉塞性無精子症だとわかりました。FSHが15.7と基準値より少し高く、テストステロンは4.6と基準値より少し低い結果でした。 […]

【Q&A】採卵1個、育たない~北村先生【医師監修】

hanaさん (40歳)こんにちは。40歳で不妊治療もうすぐ1年(2022年7月?)です。 AMHが0.7とひくく最初から体外受精でスタートしているのですが、最初の頃は3-4個とれていた卵胞が、今回1個しかとれず、最初は移植までたどり着いていたのが、ここ3回は培養中止になり移植まで辿り着けません。 […]

【Q&A】移植後のホルモン補充、漢方について。~岡村先生【医師監修】

わかなさん (44歳)   今回、初めて新鮮胚移植をします。 1移植後のホルモン補充は、プロゲステロン注射か、ワンクリノン等膣剤を選べます。前回、流産した際、ホルモンが足りなくて妊娠を継続できなかった可能性があるとのことでした。 この場合、新鮮胚移植後、毎日注射で通院したほうが結果が良いのでしょうか […]

【Q&A】採卵刺激方法について~浮田先生【医師監修】

はせさん(30歳)  30歳、一人目妊活、採卵4回移植2回です。 4回目の凍結結果があまり良くなかったため移植せずに破棄して、次回からまた採卵を予定しています。 刺激法について質問です。保険適用の範囲内で治療を検討しています。 数の少なかったものの良い質の胚盤胞が1個取れた採卵の方法か、採卵数がたく […]

【Q&A】次の採卵にむけて出来ること。~稲垣先生【医師監修】

しぃさん(37歳) 1人目妊娠までに、タイミング、人工授精5回するもダメで、わたしが多嚢胞気味と診断。AMH4.77。旦那も、精子数は多く、運動率もいいですが、精液量がいつもギリギリの0.2や0.3ほど。ただ液量以外はひっかからなかったので全てふりかけ。 体外受精、ショート法にて、1度目の採卵で23 […]

【Q&A】排卵誘発剤~岡村先生【医師監修】

やまさん (41歳)   41歳AMH0.19でFSH26あり、EMMA・ALICE・CD138陽性細胞で慢性子宮内膜炎と診断カフマン療法で生理をおこしています。関節リウマチ治療中です。 FSHが下がった時にクロミッドを飲んでいますが、卵胞は1個しか出来ません。 レトロゾールがいいと聞き、今の数値で […]

【Q&A】保険適用の範囲~小林先生【医師監修】

ともこさん (42歳)   現在42歳で6月下旬に43歳になります。 4月に保険適用となる前に凍結していた胚を移植しましたが流産となり、凍結胚がすべてなくなりましたが、まだなんとか保険適用は42歳のうちのスタートに間に合うとの事で、もう一度体外受精にチャレンジする事にしました。 なので、42歳のうち […]

【Q&A】E2値~福田雄介先生【医師監修】

ケイティさん (43歳) 毎周期、プレマリン・ヒスロンを服用しています。エコーで左右1つずつ確認。FSHはいつも高め。 D3 E2:14、FSH:21.1 D7 E2:23、FSH:10.4、LH:5.9 D10 E2:116、LH:7.9、P4:0.1 D12 E2:51、LH:12.9、P4:0 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。