【Q&A】子宮内フローラ検査の結果について~小林先生【医師監修】
nnさん (33歳) 一人目妊活中です。3回移植しましたが妊娠できません。ERA検査やフローラ検査、ビタミン検査、感染症検査など一通りしましたが特に問題ありませんでした。ただ、フローラ検査の結果で、ラクトバチルス99.9%だったのですが、より詳細に分類すると【イナーズ】が99.8%と言われました […]
nnさん (33歳) 一人目妊活中です。3回移植しましたが妊娠できません。ERA検査やフローラ検査、ビタミン検査、感染症検査など一通りしましたが特に問題ありませんでした。ただ、フローラ検査の結果で、ラクトバチルス99.9%だったのですが、より詳細に分類すると【イナーズ】が99.8%と言われました […]
むにさん(31歳) 31歳、不妊治療3年目です。 左右の卵巣にチョコレート嚢胞、左右卵管閉塞のため、2年前に両側卵管形成術を行い、同じく2年前から体外受精を始めました。 これまで採卵は12回(アンダゴニスト法、ショート法、ロング法、低刺激法、PPOS法)を実施。採卵数は大体5~10個程度、そのうち8 […]
みやちゃんさん(35歳) 顕微授精で2度目の胚盤胞移植をしました。 1度目の胚盤胞移植で着床しましたが、 8週5日で稽留流産の判定でした。 前回の判定は移植して7日目で、3週5日でHCG 87でした。 今回の判定は、3週6日目でHCGが55でした。 先生からは十分な値だよ、何を気にしてるの?と言われ […]
祥子さん (38歳) 今回、2回目の胚移植をしました。 今までに採卵3回し今現在残る物がscoreー4BAの卵が3つ、scoreー4BCの卵が2つある状態です。 今回は前回よりも子宮内膜10.5ミリと厚くなっていたのですが、なかなか着床までいかない状態です。 今後、もう一度採卵をして、グレードの高い […]
約15 年前から妊活中や妊娠中の人に対して「ラクトフェリン」を積極的に取り入れている竹林ウィメンズクリニック。竹林浩一先生に使い方と効果について教えていただきました。 竹林ウィメンズクリニック 竹林 浩一 先生 京都大学医学部卒業。京都大学医学部附属病院、市立長浜病院、日本学術振興会特別研究員、米国 […]
不妊治療をしても妊娠できない場合、受精卵の問題と考えられることがよくありますが、子宮側になんらかの原因があるケースもあります。今回はそういった方に有効な検査や治療法について仙台ARTクリニックの小川誠司先生に教えていただきました。 仙台ARTクリニック 小川 誠司 先生 (※取材日の所属として) 2 […]
現在35歳のレトロプリンさんは、不妊治療歴5〜6年。先日、14回目の移植が陰性に終わったそうです。今後、どのような治療を選択していけばよいのか、受けるべき検査はあるのか、徐クリニックARTセンターの徐東舜先生に教えていただきました。 レトロプリンさん(35歳)からの質問 第一子は自然妊娠で出産し、2 […]
さーさん(45歳) 45才です。4年前にtrio検査をしました。エマ、アリス問題なし。エラは自然周期の検査でした。ズレなしの結果でした。その後自然周期で4AB胚盤胞を移植し妊娠するも稽留流産をしました。その後も自然周期移植を何回も繰り返しましたが着床せず。 この度、PGT-Aで正常胚が2個あります。 […]
2回目の移植も陰性。 ERAかPGT‐A、どちらを受けるべき? 相談者 : メイさん(39歳)人工授精3回すべて陰性。アンタゴニスト法で採卵15個、10 個の胚盤胞を凍結しました。治療開始時は38歳でAMH値が高く、インスリン抵抗値検査を受け、人工授精時にはメトグルコ®を服用。卵子が育ちにくく、月経 […]
「子宮がきれいなので、着床の窓はズレていない」と言われながら、移植を7回繰り返しても着床せず、胚盤胞は残り2つ。さまざまな不安要素もあって焦りを感じているムーさんには、どんな検査や治療の選択肢があるのでしょうか。山口レディスクリニックの山口一雄先生に教えていただきました。 監修 山口レディスクリニッ […]