【Q&A】胚盤胞移植8回陰性。妊娠の可能性はあるのでしょうか?~政井先生
みのりんさん(34歳) 二人目不妊で悩んでいます。 原因不明不妊で、第一子を体外受精で5年前に出産しています。その時は初めての体外受精で妊娠、出産に至りました。 二人目の治療を始めて2年が経ち、これまでに8回の移植をしました。 第一子の時の凍結胚盤胞が3つあったのですが、全て陰性。2度目の採卵で8個 […]
みのりんさん(34歳) 二人目不妊で悩んでいます。 原因不明不妊で、第一子を体外受精で5年前に出産しています。その時は初めての体外受精で妊娠、出産に至りました。 二人目の治療を始めて2年が経ち、これまでに8回の移植をしました。 第一子の時の凍結胚盤胞が3つあったのですが、全て陰性。2度目の採卵で8個 […]
不妊原因は卵管狭窄。自然妊娠で授かるのは難しいのでしょうか? 相談者 :みわさん(36歳)不妊原因は卵管狭窄と診断され、AMH 値も低いです。精子は問題ありませんでした。顕微授精で採卵2回、新鮮胚移植2回と凍結胚盤胞移植1回行いましたが、いずれも化学流産となりました。次はまた採卵からスタートする予定 […]
レトロプリンさん(35歳) 2015.7.23第一子自然妊娠で出産 2017.5から3か月タイミング法 2017.8から人工授精8回陰性 2018.7 採卵①10個中全て体外受精で1個凍結(4AB)→陰性 採卵②顕微授精11個中3個凍結(4BA.4BB.4BC)→3回目の4BCで9週心拍停止の稽留流 […]
じょさん(39歳) 胚盤胞を5回移植しても着床せず、妊娠しません。 一人目は1回で妊娠したのに…。 津田沼IVFクリニックの吉川守先生に伺いました。 吉川 守 先生(津田沼IVFクリニック) 1991年山梨医科大学(現・山梨大学)卒業。亀田総合病院、船橋二和病院、セントマーガレット病院、山王病院など […]
自然周期とホルモン補充周期で着床の窓に差はありますか? 相談者 :にむさん(34歳)多囊胞性卵巣症候群(PCOS) の診断があり、体外受精で移植を3回行いましたが結果が出ません。移植2回は自然周期で、3回目はホルモン補充周期で行いましたが、その際のERA の検査で着床の窓が完全に閉じているという結果 […]
スプレキュア®を使いタイミングをとるには受診が必要ですか? 相談者 :やすよさん(40歳)現在、40 歳で顕微授精にステップアップしました。3 回移植をしましたが、すべて陰性でした。EMMA とALICE を受けることになり、今は結果待ちです。検査結果が出る前に排卵しそうなのですが、今周期はタイミン […]
hanakoさん(42歳) 2021年5月(42歳)から不妊治療クリニックに通院し始め、6月に採卵、7月に5AA胚盤胞をホルモン補充療法の体外授精で妊娠しました。 が、子宮頚管短にて破水し、21週3日目で死産となりました。 その後も治療継続しており、凍結卵を移植するも全て着床せず。(凍結卵には顕微授 […]
不妊治療をはじめて約2年。体外受精に3回トライしてものの、一度も着床しない場合、考えられる理由と今後の治療についてさくら・はるねクリニック銀座の宮本敏伸先生に教えていただきました。 さくら・はるねクリニック銀座 院長 宮本敏伸 先生 旭川医科大学医学部卒業。同大学大学院医学研究科卒業。医学博士、米国 […]
みかんさん(29歳) 2回の採卵の末、4BBの胚盤胞を2回アシストハッチング有りで移植しましたが、かすりもせず陰性でした。hcgは0.0です。AMH正常、主人の検査も異常なしです。私は無月経で薬を飲まなければ生理が来たことはありません。hcgを注射しても排卵出来ません。 保険回数も残り4回となって焦 […]
先進医療に認定された二段階胚移植とシート法について、今さら聞けない疑問や不安、治療のメリット・デメリットなど佐久平エンゼルクリニックの政井哲兵先生にお聞きしました。 佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院(現東京都立多摩総合医療センター)、日本赤十字社医 […]