CATEGORY

40代

人工授精について

2人目不妊で8 回目の人工授精。体外受精へ進んだほうがいい? 相談者 : みーたんさん(41歳)結婚13 年目で現在、2人目不妊の治療中です。今回が8 回目の人工授精で、医師からは人工授精後の入浴やシャワーを禁止されていますが、やはり止めておいたほうがいいのでしょうか。また、人工授精後にタイミングは […]

【Q&A】スプレキュアを使ってタイミングを取っても良いでしょうか~田中雄大先生

 やすよさん (40歳) 現在40歳で顕微授精にステップアップしました。 3回移植をしましたが全て陰性で、EMMAとALICEを受けることになり、今は結果待ちです。 検査結果が出る前に排卵しそうなのですが、今周期はタイミングは取っても良いのでしょうか。 また、検査を受ける際に購入したスプレキュア(半 […]

オンライン質問会蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志 先生

蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志 先生久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年蔵本ウイメンズクリニック開院。JISART(日本生殖補助医療標準化 […]

【Q&A】ホルモンバランス~岡野先生

りっきーさん(40歳) 不妊治療を始めて約4年、現在はPGT-Aで治療中です。 最近、生理が不順のため薬でくるようにしています(今まで2回投薬を行いましたが、今回も生理が来ないため投薬を指示されています)。 長年の不妊治療で投薬によるホルモンの状態を整えてきたため、体が不調になっているのだと思ってい […]

【Q&A】卵の質について~小田原先生

みみさん(42歳) 先日42歳になりました。 採卵の際、刺激方法や薬などの調整によって卵子の質が改善されると聞いたことがあります。 またサプリでも卵子の質向上をうたっているものを見かけます。 ここでいう卵の質とは、見た目のグレードが良かったり、胚盤胞になることを指すのでしょうか。 今までアンタゴニス […]

【Q&A】ホルモンバランス~向田先生

りっきーさん(40歳) 不妊治療を始めて約4年、現在はPGT-Aで治療中です。 最近、生理が不順のため薬でくるようにしています(今まで2回投薬を行いましたが、今回も生理が来ないため投薬を指示されています)。 長年の不妊治療で投薬によるホルモンの状態を整えてきたため、体が不調になっているのだと思ってい […]

【Q&A】先進医療給付について~岡野先生

うーちゃんさん(42歳) 7月で43歳になりました。 4月に採卵した受精卵を、7月に二段階移植しました。 今回はまだ保険適用になると思うのですが、次回の移植は保険適用外となりますよね。 先進医療特約の保険に加入していて二段階移植の申請を出すつもりですが、 次回の移植が保険適用外ということは、先進医療 […]

【Q&A】胚移植後の出血~俵史子先生

うーちゃんさん(43歳) ホルモン補充で二段階移植をしました。 胚盤胞を入れて4日後から生理並みに4日間ほど出血がありました。 これは、妊娠の可能性はゼロだなと思い、すぐに自己判断で薬をやめましたが、主治医の先生から続けてくださいと言われたので続けました。 薬を飲み続ける必要はあったのでしょうか? […]

【Q&A】稽留流産後~福田勝先生

ケイティさん (42歳)  7週で心拍確認できず、手術しました。 次の生理が来たら来院するよう言われています。 次は採卵からの予定です。 よくネットで2回生理がきたら、と言うものを目にしますが、採卵であれば、1回目の生理がきたらで問題ありませんか? 前回21週で中絶しており、その後も胎盤ポリープで手 […]

【Q&A】子宮外妊娠~村田先生

やすよさん (40歳)                                       先日、自然周期で胚盤胞移植を行い、1週間後の妊娠判定でβ-hCG6.4だったため、先生から「着床したけど化学流産だろう」との診断を受けました。 ところが、生理予定日近くに出血があったので生理3日目(妊 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。