【Q&A】28歳、移植4回、一度も着床しません~福田雄介先生【医師監修】
えまさん (28歳) 現在28歳、移植4回行い、一度も着床したことがありません。自然に生理が来ず、ほっておくと年に一度しかこないため、妊活開始までピルで生理を起こしていました。26歳から治療開始し、人工授精からスタートしましたが、低刺激で一切卵が育たず3周期連続で人工授精できなかったため、体外に進み […]
えまさん (28歳) 現在28歳、移植4回行い、一度も着床したことがありません。自然に生理が来ず、ほっておくと年に一度しかこないため、妊活開始までピルで生理を起こしていました。26歳から治療開始し、人工授精からスタートしましたが、低刺激で一切卵が育たず3周期連続で人工授精できなかったため、体外に進み […]
あられちゃんさん(25歳) タイミングを取り始めて半年なのですが、タイミングを取るたび本当にこの日で合ってるのかな?とか、いろいろ不安になります。 不妊というわけではないので、クリニックに行って排卵起こして…というようなことをする必要はないのかなと思ったり、クリニックに頼ってみたほうがい […]
ぽんたさん (28歳) 最近ゆるくタイミング法での妊活を始めました。 生理開始予定日1週間前くらいにごく少量の茶色ぽい出血(生理とは違う感じの出血で腹痛もその他の体調変化もなし)があり、その出血が1週間ほど続いたため、本来の生理開始予定日あたりで妊娠検査薬をしてみたところ陽性でした。 しかし、そ […]
ず さん(27歳) 妊娠希望の27歳(夫29歳)です。 婦人科で多嚢胞性卵巣と診断されていて、生理不順です。今まではノアルテンで生理を定期的に起こしていました。 薬を飲まないと生理前に少量の出血のようなものが長く続いてしまいます。自力で排卵が起こる時もたまにあります。LHが17.4あり少し高めの体 […]
ルゥさん(28歳) 今月、体外受精で第一子を出産しました。 昨年6月時点でのAMH値が1.19のため、 二人目妊活を早めに開始したいと思っています。 母乳ではなく完全ミルクで育てていますが、 二人目妊活はいつから開始できるのか知りたいです。 また、時間もないため始めから体外受精をするかも迷っておりま […]
トマトさん (29歳) 低AMHで採卵4回、胚盤胞移植2回陰性で、一度も着床したことがありません。12月後半に3回目の移植を行う予定です。トリオ検査を行い、ラクトフローラの菌が少なかったため現在はサプリを内服しています。医師にはPRP療法を勧められました。 私は子宮内膜は問題ないのですが、着床不全に […]
ちくわ さん(28 歳) 1年間自然妊娠できず、不妊治療を開始しました。もともとある子宮内膜症が不妊の原因でしょうか。卵管造影検査をして問題がなかったら、次はどんな検査がありますか? 臼井医院 婦人科 リプロダクション外来 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受 […]
おむれつ さん(25 歳) レトロゾールが効かなくなり、クロミッド®は効き過ぎてリセットに……。もう一度クロミッド®を試すのか、あるいは注射に切り替えたりする治療法はあるのか、不安な毎日です。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国立大蔵 […]
おつ さん(25 歳) レトロゾールやクロミッド®で排卵をうながしていますが、周期によって効かなかったりリセットになったりして排卵は3カ月に1度。1カ月に1度排卵させることはできますか? 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科 […]
多囊胞性卵巣症候群でタイミングを取る際いつが妊娠しやすい? 相談者 : おむれつさん(26歳) 結婚1年目。多囊胞性卵巣症候群と排卵障害があるため月経周期は不規則です。夫の精液検査は問題なし。現在、レトロゾールで排卵誘発をし、タイミング法を行っています。この治療を続けて半年が経ったところです。夫も私 […]