TAG

Q&A

【Q&A】貯卵を移植するか、破棄して採卵するか悩んでいます。~林先生【医師監修】

さーさん(33歳) 保険適用が残り1回。残っているたまごはday6の4BAと4BCです。次移植するなら2個戻しの予定です(今まで2個戻しはしていません)。SEET法は1回しています。DAY6の4AA移植時はグレード5AA、DAY6の5BA移植はグレード6BAを戻すも着床していません。2回の移植はグレ […]

【Q&A】タイミング法を続けるかステップアップするべきか迷っています。~徐先生【医師監修】

まゆさん(28歳)からの質問 質問1 フェマーラを飲んで、卵胞が育つ周期と育たない周期があります。11月は左排卵でD18、12月は右排卵でD25、1月は左排卵でD15といったかんじです。2月は右排卵で10mmで止まってしまっています。排卵が遅いのも化学流産や流産を繰り返す原因になるのでしょうか?また […]

【Q&A】窓ズレとラクトバチルスの数値について~井上善先生【医師監修】

ありさん(37歳) 体外受精2回陰性でhcgの数値は着床もしていない数値でした。 そのためトリオ検査を勧められて実施した結果、ラクトバチルス77%、子宮内膜炎なし、窓ズレ検査はRNA物質のクオリティが低く無効となったため再検査になりました。 窓ズレ検査は意味ないと言う方もいますが、再検査するべきでし […]

【Q&A】卵の質を上げる方法について~佐藤先生【医師監修】

ななさん(34歳) 先日初めて体外受精を行いました。採卵は3個、受精して移植できる状態に育ったのは1つでした。たくさん採卵できれば受精卵も多くなるのかと思いましたがそうではないのでしょうか。反対に、卵が多くできすぎてしまうと、卵の質が悪くなってしまうと聞いたことがあります。卵にとって良くないのでしょ […]

【Q&A】移植予定前のタイミング法について~前沢 忠志先生【医師監修】

りんごさん(29歳) 移植に向けて取り組んでいるが、移植予定日䛾前日に、内膜の厚さが足りないことから移植が中止になることがありました。 その場合、タイミングも取れてないため、その周期の妊娠の可能性はゼロになります。 移植の予定がある時には、タイミングは取らないほうがいいのか、タイミングでの妊娠の可能 […]

【Q&A】夫がクラミジア陽性でタイミング法を見送るべきか~稲垣先生【医師監修】

まるさん(31歳) 2年ほど前に夫がクラミジア陽性でした。治療しましたが、痒みがあるとのことで今月また調べたらまた陽性でした。 前回陽性といわれた病院で「前回のが根治してなかったと思う」と言われました。夫は私以外との性交渉はないと言っているので、治療後の再検査が偽陰性だったのだと思います。わたしは2 […]

【Q&A】ステップダウンして妊娠の可能性は?~藤本先生【医師監修】

みかさん(43歳) 自費診療をやってみましたが、かなりの出費でまたこの検査をやるにも負担が大きいので断念してました。 ステップダウンして保険でできる人工受精をやる方もいるとの記事を見て、やってみようとなりましたが、確率は下がるのと、女性が高齢だと意味がないとの事も書かれており、またクリニックにはまだ […]

【Q&A】3つの膣錠を併用しても大丈夫ですか?~向田先生【医師監修】

ねこさん(38歳) ホルモン補充の移植時に膣錠ルティナスを処方されました。 TRIO検査でラクトバチルス菌が少ないとの事で、インバグも2回目の移植周期から処方されました。 ネットで色々調べてみると、ラクトフローラフォルテという膣錠も良いと書いてあったので、次回移植する時に使ってみようと思っているので […]

【Q&A】流産の原因と今後の治療について~政井先生【医師監修】

ゆこさん(32歳) 現在32歳、夫33歳。妊娠継続しない理由が知りたいです。 クリニックでは治療開始時に自然周期で化学流産1回 排卵誘発剤を使った一般不妊治療で化学流産1回 その後、体外受精(顕微授精)を開始。 採卵では9個取れて7個胚盤胞になり、全凍結。グレードは5AB〜胚盤胞でした。 2回1個ず […]

【Q&A】MTX療法後の移植再開時期について~宇津宮先生【医師監修】

ハロハローさん(37歳) 多嚢胞気味と言われた事があります。 2024.4に移植再開予定ですが、 1)2023.11下旬にMTX使用したので移植再開時期の確認がしたい。 2)子宮外妊娠経験したので、再度子宮外妊娠の可能性があることを心配している。 3)移植再開の手順のアドバイスをください。計画は、卵 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。