TAG

Q&A

【Q&A】今年46歳、二人目不妊。移植してもうまくいきません~福田雄介先生【医師監修】

さささん (45歳) 5月で46歳になります。1人目は43歳の時に体外受精で出産しました。その後、残った胚を移植しましたがうまくいきません。採卵して一度受精卵ができ、移植しましたがうまくいかず、12月採卵で受精卵になったものを次の生理の後に移植予定です。 今回、絶対に妊娠出産したいので、できることを […]

【Q&A】AMHが今より下がって妊娠が難しくなるのが怖いです~林先生【医師監修】

かえさん(29歳) 昨年11月に第一子を出産しました。不妊原因は不明でしたが、AMHが低いので人工授精を3回行った後、体外受精をしました。胚盤胞が一つしか残らなかったのですが、その一つで妊娠できました。AMHの値は2年前の数値なので今はもっと下がってると思います。(2年で1以下に下がることはあるので […]

【Q&A】採卵までの期間について~佐柄 祐介先生【医師監修】

りょーたすさん(27歳) 初めての体外受精ですが、クリニックの先生含め、あまり多くは教えてくれません。怖い雰囲気もあって聞けないので、こちらでご相談させていただきました。「最終月経から5日目までに受診して」と言われ、5日目に受診しました。その際、採卵に向けてゴナール自己注射とデュファストンを3/3か […]

【Q&A】精子が子宮まで届いているか心配です~佐藤幸保先生【医師監修】

じゅじゅんさん(36歳) 妻(私)36歳、夫42歳です。 本格的に妊活をし始めたのは2023年10月頃です。 タイミング法でトライしていますが生理がきてしまいます。 挿入して射精したあとにベトベトした白いもの(精子?)が膣から出てきてしまいます。 子宮まで入っているのか心配です。 量が多いから出てき […]

【Q&A】成熟卵が多いのに胚盤胞に至らず、AMHも急減しました。~川越先生【医師監修】

さがさん(37歳) 1回目の採卵では胚盤胞までいったものの、2回目、3回目は成熟卵が多かったにも関わらず胚盤胞まで育たなかったです。 何か原因があるのでしょうか。また卵子の質を上げる為にどうしたらよいのでしょうか。 また昨年春はAMHは年齢層にあったのですが、2回目の採卵後AMHが1.04となってま […]

【Q&A】hCG注射は体温を上げる効果がありますか?~岡村先生【医師監修】

こあさん(37歳) 顕微受精で5日目胚盤胞4AAの良好胚でも4回目移植は5週化学流産、4回中2回化学流産でした。 あと2回保険内移植となり、残りの凍結卵は5日目胚盤胞3BB1つです。 年齢の焦りもありますが、今後検査をして原因が分かればと思っています。 今周期は先生に勧められた子宮鏡検査を行い、次は […]

【Q&A】採卵前に精子の質を上げるべき?~藤野 祐司先生【医師監修】

やまさん (46歳) 採卵を2回しましたが、胚盤胞に至らず、初期胚×4つ、桑実胚×1つできました。 桑実胚を移植したところ妊娠しましたが、8週で流産。 妻が高齢のためと思っていましたが、病院からいただいた資料を見返していて主人の精子の正常形態率も悪いことに気が付きました。 今月末に採卵をしようと考え […]

【Q&A】次回採卵時の卵巣刺激法について~高橋敬一先生【医師監修】

なおさん(33歳) 2/9の受診時点では、右8個、左6個、最大17mmの卵胞が育っていました。採卵当日は排卵済みで、残った卵胞でできる限りで採卵することになりました。穿刺は、卵胞大2個、中1個、小10個で5個の卵が取れました。通常体外受精2個は未受精、未成熟卵体外培養を経て、顕微授精1個は受精確認が […]

【Q&A】PICSIをせずに移植できる胚盤胞を育てる方法~高橋敬一先生【医師監修】

まちゃ吉さん(40歳) 30代の時からタイミングと人工受精をチャレンジするも妊娠せず、36歳で顕微授精を開始しました。病院の意向で、あまり成長しない時は初期胚で凍結し、移植していましたが、患者の意見を取り入れてくれないので、転院。今の病院で採卵すると卵が12個取れて、7個受精。2個胚盤胞になり、それ […]

【Q&A】稽留流産後の出血について~浅田先生【医師監修】

わいさん (29歳) 2人目不妊で受診をしています。2023/11/28が最終月経で、2024/1/5に陽性反応がありました。 1/11に受診したところ、6w頃であるけど胎嚢4mmで2日後に稽留流産となり、胎嚢も見えなくなっていました。しばらく出血がありましたが、1/20頃に治まり、1/23受診時に […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。