TAG

19冬

着床障害で打つ手がなく、行き詰まっています

Q 胚のグレードは悪くないのに 着床しないのはなぜ? 山口 剛史 先生 Q.奈良県立医科大学卒業。2007年京都府立医科大学大学院医学研究科 統合医科学専攻、同博士課程修了。公立南丹病院、京都府立与謝の 海病院産婦人科医長などを経て、2010年より醍醐渡辺クリニック勤務。 ドクターアドバイス ●子宮 […]

3つの子宮内膜検査に注目!

着床しやすい環境をつくるために、3つ の 子宮内膜検査に注目! 質のよい胚を何回移植しても着床しない着床不全の 有効な検査として、注目を集めている子宮内膜検査、 「EndomeTRIO(ERA、EMMA、ALICE)」。 3つの検査でどんなことがわかるのでしょうか? 足立病院の中山貴弘先生にお話を伺 […]

41歳という年齢だけで体外受精?

41歳 という年齢だけで 体外受精をすすめられるのは 普通なのでしょうか? 夫50歳、妻41歳で妊娠を考え始め、不妊専門医に相談したところ急 に体外受精をすすめられた…。 年齢で治療方針を決めるのは妥当なの かファティリティクリニック東京の小田原先生に伺います。 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学 […]

受精卵が育たず、移植に進めません

受精卵 が育たず、 移植に進めません。 この先も治療を続けられる? 体外受精に進んでも「卵子が採れない」「受精卵が成長しない」など の悩みを抱えている方は多いようです。 その原因は年齢だけでなく、 妊娠前の健康管理が大きく影響している可能性も。 うめだファティリ ティークリニックの山下能毅先生にお話 […]

受精障害や胚の分割不良は 卵子の老化のせい?

受精障害 や胚の分割不良は すべて卵子の老化のせい なのでしょうか? 体外受精に臨んでも受精をしなかったり、胚の成長がうまくいかない のはやはり高齢による卵子の老化が原因なのでしょうか。 臼井医院不 妊治療センターの臼井先生に詳しいお話を伺いました。 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森 […]

治療の進め方について

3年前に帝王切開で双子を出産。 今後の不妊治療はどうすれば?初めての不妊治療が何の問題もなく進ん だ人ほど、2回目の治療がスムーズに行 かないと悩んでしまうことも多いようで す。 2人目不妊の治療で考えるべきポイ ントについて、英ウィメンズクリニック の片山先生にお話をお聞きしました。 片山 和明  […]

次回の移植までに必要な検査はありますか?

Q 初期流産後にしたほうがいい 検査はありますか? 稲垣 誠 先生 1994年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属 病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を 重ね、2012 年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック」 を開院。「お一人ひとりに寄り添いながら、そ […]

子宮内膜が厚くならない

Q 子宮内膜が厚くならず 移植にたどり着きません 石原尚徳先生 高知大学医学部卒業後、神戸大学医学部大学院修了。医学博士。 兵庫県立成人病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008 年より久保みずきレディースクリニック菅原記念診療所勤務。不妊治 療から周産期・小児医療まで、地域に根ざした総合 […]

採卵5回目も結果が出ず……

Q 同じアンタゴニスト法なのに 結果がまったく違うのはなぜ? 松本 玲央奈 先生 2007年、聖マリアンナ医科大学卒業。虎の門病院などの勤務を経 て、2018 年「松本レディースクリニック池袋」副院長就任。2015 年にはヨーロッパ生殖医学会において着床に関する研究で、最も権 威のあるAwardを受 […]

胚盤胞まで育たない原因

Q 受精しても胚盤胞に育ちません。 原因や対策を知りたいです 岩見 菜々子 先生 札幌医科大学卒業。2014 年より神谷レディースクリニック勤務。日 本産科婦人科学会認定専門医。日本抗加齢医学会専門医。 ドクターアドバイス ●卵子の質をよくするには、食事やサプリでの体質改善が大切です。 ●顕微授精の […]

>全記事がドクター編集!

全記事がドクター編集!

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。