“養子”を選択したある家族の軌跡

特別なことじゃない。 ごく普通の家族の幸せを かみしめています。

10年前の『ジネコ』プレ創刊号から4回に わたって連載した、こはるさんのストー リー「幸せのカタチ」。

子宮摘出により子 どもを産むことができなくなり、養子とい う形を選択した内容は当時、大反響を呼び ました。その後の家族の物語を紹介します。

2009年掲載「幸せのカタチ」より

子宮全摘出後、希望を くれた養子という選択

股関節の治療のために入院していた時、同じ入院患者からモアイのことを紹介され、すぐに意気投合。こはるの手術とリハビリを通して絆を深め、半年後の2004年 11 月に二人は入籍。1日も早く赤ちゃんをと願うが、こはるにステージ Ib 期の子宮体がんが見つかる。

子宮を温存し、赤ちゃんを産むことを最後まで望んでいたが、こはるの命を優先し、最終的に二人は子宮全摘出を決断した。

術後、体は回復していったが、「もう子どもは産めない」という現実を突きつけられ、こはるは落ち込む日々を送っていた。そんな姿を見て、母親がこはるにかけたのは「養子をもらっても子育てできるよ」という言葉。絶望しかなかったこはるの心にパッと一筋の光が差し、特別養子縁組という選択を考えるようになる。

しかし、特別養子縁組のハードルは高く、なかなか子どもを迎えることはできなかった。手術後1年近くが過ぎ、「もうダメかも」と諦めていた時、友人から中国地方のベビー救済会を紹介され、二人は再び希望を持つように。

数カ月間ひたすら電話を待ち続け、いよいよ待望の赤ちゃんが。試験養育期間や裁判を経て、2007年12月 26日、元気な男の子「よっしー」は戸籍上でも二人の実子となった。

寝姿、髪の洗い方は モアイにそっくり!

「お久しぶりです」と言いなが ら、待ち合わせの喫茶店に時間より少し遅れて現れたこはるさんとご主人のモアイ、そしてよっしーのご家族。

バイクやマラソンが趣味だとい うアスリート体型のモアイとそっくり、手足が長くすらりとした美少年に成長したよっしーは、もう小学6年生。 12 歳になります。

結婚後、子宮体がんを宣告され て、子宮全摘出をしたこはるさん。それでも子どもを諦めず、特別養子縁組という形でよっしーを家族として迎え入れ、 10 年が経ちました。その後、どんな時を過ごされてきたのでしょうか。

「今もそうですが、主人は単身赴任で家にいることが少ないので、よっしーと二人で過ごしていることが多いですね。私はもう息子にべったり。買い物にも連れて行くし、本人がうんざりしていても家でずーっと話しかけています」(こはる)

「普段離れて生活していることが多いので、小学校2年生くらいまでは帰ってくると大喜びしていたのですが、最近は“えーっ、お父さん帰ってきたの?”って。ほかに何か言えよ、って感じですね(笑)」(モアイ)

それでもモアイはよっしーがいること、家族がいることの幸せをかみしめているとか。

「玄関に入るとこはるとよっしーがいる。よっしーは相変わらずゲームに夢中だけど、それを見ているだけでも幸せ。僕は40 歳まで独身で、このまま子どももつくらず、バイクで走り回っているんじゃないかな、と思っていたんです。それが 55 歳の今、家族がいて幸せな家庭がある。運がよすぎるくらいだと思っています」(モアイ)

養子という形であっても、三人は紛れもない家族。モアイとよっしーは、寝ている姿も、頭の真ん中でくしゃくしゃっとする髪の洗い方もそっくりだそう。

今は家族も多様性の時代。 養子も特別な存在じゃない

実はよっしーは、自分がお父さんとお母さんの本当の子どもではないということはわかっています。

「よっしーには小さな頃から『ふたりのおかあさんからあなたへのおくりもの』という絵本を読み聞かせていました。幼いながら、自分には産んでくれた“ママ”と“お母さん”の私がいることを感じ取ってくれていたと思います」(こはる)

幼稚園の年長さんの時、よっしーが生まれた岡山の病院に連れて行き、取り上げた先生に会わせたことも。現在は、養子ということについて家族で話すことはあまりないそうですが、テレビで岡山県のニュースが流れたりすると、よっしーは興味深そうに見ているとか。自分のルーツである場所だとわかっていて、特別な想いを抱いているのかもしれません。

よっしーとの間ではこれまで壁を感じたことはないそうですが、周りの人や取り巻く環境の中で苦労を感じたことはなかったのでしょうか。

「幼稚園や小学校の先生にはあらかじめ、特別養子縁組のしくみを書いた紙や、私の記事が載ったジネコの書籍を渡して理解していただきました。担任が変わっても引き継いで配慮してもらったので、大きな問題はありませんでしたね。

私は人見知りであまりママ友がいないのですが、ごく親しい友人にだけ話した時は“へぇー、すごいね”って言われて……。彼女たちの知らない世界なので最初は驚かれましたが、その後はまったく普通に接してくれています」(こはる)


それでももしかしたら、よっしーとお友だちの間ではいじめなどがあって、何か嫌な思いをしたことがあるかもしれません。こはるさんはそれを一番心配していたそうですが、よっしーは、学校で起こったことについて、いいことは話しても、悪いことは話してくれないといいます。

「クラスの子はもちろん、女の子やゲームを通じて知り合った子など、お友だちはたくさんいるようですから、僕は今はあまり心配していません。養子だからどうというのではなく、男の子なのでケンカはするし、塾のプリントをこっそり捨ててきたことも。男親だからでしょうか。僕はワンパクでいい、よくやったって思っちゃいますね」(モアイ)

養子というと隠したり、引け目に感じたりとネガティブなイメージもありますが、今は多様性の時代で家族のあり方もさまざま。外国人家庭や母子家庭など、よっしーが通っている学校にもいろいろな境遇で育った子どもたちがいるとか。

「僕らが 10 年前に思っていたのとまったく違う。周りの環境がどんどん変わってきていているので、養子は特別な存在だとか、養子だから育てにくいということを深刻に感じたことはありませんね」(モアイ)

一人でもたくましく 生きていけるように

では、よっしーを迎え入れたことで、ご夫婦の関係には何か変化はあったのでしょうか。

「主人はあまり家にいないので子育てに関しては私が中心ですが、モアイは“息子とは男同士だから何でもわかり合える”って威張るんですよね(笑)。そう言われたら私はどうしようもない。“家に帰ってきても趣味に出かけてしまって、あまり息子の面倒を見ていないのに”って、正直ムカッとすることもあります。でも、よっしーはお父さんのことが大好きだとわかっているので、二人の時は私とよっしーの関係を大切にして楽しんで過ごすようにしています」(こはる)

ご夫婦の絆が強まったかと尋ねると、こはるさんはしばらく考えて「うーん、普通かな……」とひと言。

「それでいいんですよ。ドラマみたいに“もちろん”なんて嘘っぽいですよね。ほかのご夫婦だってそんなこと意識していないはず。普通がいい。よっしーがいて、こはるがいて、僕がいて当たり前の夫婦、家庭がある。それで十分です」(モアイ)

来年は中学生になるよっしー。これから息子について心配することや望んでいることはあるのでしょうか。

「誰かにいじめられたり、いじめたりという心配はこれからもあると思いますが、それはほかのお母さんも同じかもしれません。

一つよっしーに願うのは、一人でも生きていけるようにたくましく育ってほしいということ。モアイは 55 歳で私は 46 歳。いつ死んでしまうかわかりません。日常生活に困らないように、今から料理や洗濯をさせています。カレーも一人で作れるようになりました」(こはる)

取材中、よっしーにも話を聞こうとしましたが、恥ずかしいのか、なかなか答えてくれませんでした。でも最後まで、お母さんの側にぴったり寄り添い、お互い目を見つめ合いながら意思疎通している姿、撮影するため、グローブを家に取りに帰るお父さんを必死で追う姿を見て、揺るぎない三人の家族の絆が伝わってきました。

10 年が過ぎ、そしてこれから もこはるさんのストーリー、家族の「幸せのカタチ」は続いていきますーー。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。