TAG

はらメディカル

※この施設の記事は、基本情報下に掲載!

基本情報

私たちは、心と体のバランスの解決が必要であると考えております。
三人四脚で新しい家族の誕生をお手伝いすることが出来れば幸いです。

診療科

婦人科
不妊治療

基本診療時間

診療時間
9:00~12:00 
13:00~14:00 

月曜夕方16:30-18:30 土曜午後12:00~15:30 午前8:40~は注射・投薬・採血のみ可能な時間帯です。

休診日

日曜日

住所・連絡先

東京都渋谷区千駄ヶ谷4-15-10 北参道ヒルズTEL: 03-3470-4211

この施設の記事

着床不全の治療研究 最新レポート

これまで原因解明や治療は難しいとされてきた着床不全ですが、 最近は研究が進み、再生医療を応用した画期的な治療が開発される段階に。 どんな最新療法が研究されているのか詳しくレポートします。   着床させるためには 子宮内膜をベストな状態に 排卵誘発法を工夫して何とか卵子を確保し、受精卵も で […]

卵子の質を上げるには?

PCOS体質で、 着床前診断で染色体異常も。 良い卵子を得るには? ELLEさん(42歳)からの相談 Q.私は42歳、夫は44歳で、現在海外で顕微授精を試みています。しかし、これ まで3回の採卵で、1回目は12個採れて5個受精、2回目は12個採れて6個 受精、3回目は7個採れて2個受精しましたが、着 […]

自分たちにできることって何ですか?

採卵数が少なく、 胚盤胞まで育ちません。 改善法はありますか? 原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を 取得。同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の 一員として活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生 短大非常勤講師を経て、1993年はらメ […]

私は不妊症なの?

私は不妊症なの ? 妊活健診を受けてみよう なかなか妊娠しないけど、もしかして不妊症? 不安が胸をかすめても、不妊治療にはまだ 抵抗があるという人に受けていただきたい「妊活健診」。 はらメディカルクリニックの原利夫 先生に詳しくお聞きしました。    原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大 […]

胚盤胞にするかどうか迷っています

原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を 取得。同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生 の一員として活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛 生短大非常勤講師を経て、1993 年はらメディカルクリニックを開院。 患者さんが和めるようにとクリニック […]

血行を良くしたい

下肢の刺激やマッサージで 排卵の悩みを改善しよう! 「血行が悪いとさまざまな病気を引き起こす」 と聞きますが、不妊もその一つ。 なぜよくな いのか、どんな影響があるのでしょうか。 血 行改善法も併せて、はらメディカルクリニッ クの原利夫先生にお話を伺いました。 原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大 […]

凍結胚の移送について

今ある”凍結胚” 、 引っ越し先に移送できる? どのような方法で移送する? 原 利夫 先生、向江 真璃さん 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を取得。 同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の一員として 活躍。その後、東京歯科大学市川病院講 […]

今後の治療について

9回移植しても妊娠せず。 着床できる胚をつくり 内膜を厚くする方法は? 原 利夫 先生、近藤 悠子さん 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を取得。 同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の一員として 活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生短大非常勤講 師 […]

妊娠への突破口はありますか?

残っているのは3AB、 3BCの胚盤胞のみ。 妊娠できる方法は? 原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を取得。 同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の一員として 活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生短大非常勤講師 を経て、1993年はら […]

胚移植の時期について

良好胚でも成功しないのは 高齢で「着床の窓」が ずれているから? 複数回、良好な胚を移植しても結果が出ないのは、着床のタイミング がずれてしまっているからなのでしょうか。 はらメディカルクリニックの高橋しづこ先生にお話を伺いました。 高橋 しづこ 先生 1995年、米国オレゴン州私立Reed Col […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。