TAG

浅田レディースクリニック

【Q&A】転院~浅田先生

祥子さん (38歳) 現在通っている病院から転院した方が良いのか悩んでいます。 採卵4回、胚移植は1回ですが、先生はもう何回か採卵をして受精卵をためた方がよいのでは?ておっしゃっています。 現在顕微受精の卵が5個あります。 しかし、知人が転院してすぐに授かりました、など聞くと焦ってしまい、このままこ […]

【Q&A】体外受精胚盤胞について~浅田先生

Yさん (40歳) 妻40歳 AMH3.23です。 体外受精で卵子を15個採取できたのですが、受精したのは6個、胚盤胞までいったのは1個でした。(胚盤胞のグレードは3BB) 2回目の可能性を上げるため顕微受精とし、培養液も変更してトライしましたが採卵6個、結局胚盤胞1つしか得られませんでした。(胚盤 […]

【Q&A】今後の治療方針~浅田先生

ちゃどさん (29歳) 質問 ①体外受精にステップアップをした、2022/2頃から性交渉は一度もしていません。性交渉をすることで何か感染しても怖いし、不妊治療に影響が出てしまうと思うとできなくなりました。一般的なタイミング法では性交渉の回数が多いほど妊娠しやすいと聞きますが、体外受精の場合でも日頃か […]

【Q&A】低AMH、胚盤胞まで育たない~浅田先生

じぇにさん (38歳) 体外受精による不妊治療を始めて3年になります。 タイミング法を行っていた病院から紹介していただいた病院でこれまで採卵19回、そのうち胚盤胞まで育った卵8個(そのうちPGT-A検査でc判定3つ)。2回自然周期での移植で陰性、その後ホルモン周期での移植で陽性になるも化学流産という […]

【Q&A】着床不全検査の重要性について知りたいです。~浅田先生

ラテ好きさん (34歳) 私は原因不明不妊、過去に婦人系疾患にかかったこともなく、生理不順や生理痛もいままで特にありません。先日3AAの胚盤胞を移植しましたが着床さえもしませんでした。次の移植に移る前にCD183や、th1,th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、これらを全てする必要はあるのでし […]

【Q&A】流産後に妊娠に至りません~浅田先生

はんなりさん (39歳) 2021年8月に初めて妊娠しましたが、化学流産となり本格的に妊活を初めました。専門の産婦人科に通い検査をしましたが特に異常はありませんでしたがプロラクチン数値が少し高い程度で特に治療をする必要はありませんでした。半年程タイミング法や人工授精を1回しても妊娠に至りませんでした […]

【Q&A】体外受精の諦め時について~浅田先生

Thiraさん (43歳) 41歳から治療を開始し、途中に子宮筋腫摘出手術を挟み、計4回の採卵で5個の胚盤胞移植をホルモン補充3回、自然周期2回で行いました。1回目のみ化学流産、他は反応なしでした。凍結胚はもうありません。原因は特定出来ておらず、年齢的に胚や着床不全も考えられ、医師からこれ以上は体外 […]

【Q&A】PGTAとトリオ検査~浅田先生

cobさん (40歳) 2人を自然妊娠、出産後、3年程前から3人目にチャレンジしていますが自然妊娠は出来るものの、立て続けに3回初期流産を経験し、PGTAをすることにしました。半年位採卵を続け、正常胚(見た目グレードA判定)を得ることが出来たので自然周期で移植をしましたが着床しませんでした。再び正常 […]

保険適用の治療と自費診療について

自費診療に移行すると保険診療には戻れないのでしょうか? 保険診療で治療してもなかなか結果が出ず、自費による診療に移行。まだ回数制限に達していなくても保険診療に戻ることはできないのでしょうか。保険に関する素朴な疑問について、浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。 浅田レディース […]

【Q&A】なかなか受精しません。~浅田先生

まっつんさん (39歳) 結婚10年、不妊治療を始めて5年目の39歳です。 これまでに採卵5回、採れたたまごは各1個ずつです。 アンタゴニスト、低刺激などやりましたが、たくさん育たず、いつも成熟卵が1個しか採れません。 そのうえ、受精せずに終わってしまうので途方に暮れています。 前回の採卵で初めて受 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。