3AAの良好胚で着床しません。 着床不全検査はどこまで受けるべき?
ラテ好きさん(34 歳) 原因不明不妊のため、先日3AA の胚盤胞を移植しましたが、着床しませんでした。次の移植の前にCD138 やTh1/Th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、すべて受ける必要はありますか? ちなみに、12 年前に妊娠して中絶しています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 […]
ラテ好きさん(34 歳) 原因不明不妊のため、先日3AA の胚盤胞を移植しましたが、着床しませんでした。次の移植の前にCD138 やTh1/Th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、すべて受ける必要はありますか? ちなみに、12 年前に妊娠して中絶しています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 […]
2個移植か単一移植か、残っている7個の胚盤胞の有効な活用法は? 相談者 : 星影さん(38歳)保険適用開始後に採卵し、凍結胚盤胞が7個あります。体外受精を行って3回陰性。今月4回目の移植を行います。ただ6回の制限があるため、今回を含めて残り3回・胚盤胞は4個。2個移植を2回して再び保険適用で採卵し、 […]
異所性妊娠だった場合、次の移植に影響はありますか? 卵管や腹膜など、本来着床すべき子宮内膜以外の場所に受精卵が着床した異所性妊娠。化学流産との違いは? また、起きてしまった場合、次の移植に影響があるのでしょうか。かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に詳しいお話を伺いました。 すよさん(40 歳)からの相 […]
保険適用内でできる刺激方法ではあまり良い採卵はできない? 経済面を考えれば「できるだけ保険を利用して不妊治療を受けたい」と考える人がほとんどだと思います。費用が安くなる分、保険診療では治療の効果が下がるということはないのでしょうか。かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に詳しいお話を伺いました。 かしわざ […]
「不妊の悩み」は、治療内容や年齢、体質などによってさまざまです。なかでも今回は、着床についてのお悩みから2 人目不妊で移植がうまくいく可能性など、普段の診察では聞きづらい悩みについて、多くの患者さんから信頼されている柏崎祐士先生にご意見を伺ってみました。 かしわざき産婦人科●柏崎 祐士 先生 京都府 […]
2回の体外受精を終えてもう治療のやめ時ではと医師から言われました! 現在43 歳のはるさん。体外受精に何回トライしたら治療継続を諦めなければいけないのか。治療を続ける場合はどんな方針を立てていったらいいのか、かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に詳しいお話を伺いました。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 […]
かしわざき産婦人科、柏崎祐士先生の妊活教室 Lesson4高度不妊治療について 体外受精や顕微授精などの高度不妊治療は、今受けることができる最高峰の不妊治療です。タイミング療法や人工授精などの一般不妊治療とどう違うのか、詳しい治療内容や費用面、受ける前の心構えについてなど、かしわざき産婦人科の柏崎祐 […]
聞きなれない感染症… 妊活の進め方の関係は? かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に教えていただきました。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」 […]
妊活を開始し、基本の検査が一通り終了。検査の結果で原因が判明した場合、その後、どのように治療を進めていくのでしょうか。子宮や卵管因子、排卵障害、男性不妊など、原因別に治療例を紹介。かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に教えていただきました。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒 […]
いよいよ妊活がスタート。不妊治療を受けるために病院を訪れた際、ま ずどのような検査をするのでしょうか。必須の検査とその目的や内容、 かかる期間は? 検査で不妊の原因がわからなかった場合はどうするの かなど、かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に教えていただきました。 かしわざき産婦人科●柏 […]