2回の体外受精で妊娠しません
Q グレードの高い受精卵を 移植しても妊娠しません 石原 尚徳 先生 高知大学医学部卒業後、神戸大学医学部大学院修了。医学博士。 兵庫県立成人病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008 年より久保みずきレディースクリニック菅原記念診療所勤務。不妊治 療から周産期・小児医療まで、地域に根ざし […]
Q グレードの高い受精卵を 移植しても妊娠しません 石原 尚徳 先生 高知大学医学部卒業後、神戸大学医学部大学院修了。医学博士。 兵庫県立成人病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008 年より久保みずきレディースクリニック菅原記念診療所勤務。不妊治 療から周産期・小児医療まで、地域に根ざし […]
Q 移植後にエコーで見える 白い点のようなものは何? 山口剛史先生 奈良県立医科大学卒業。2007 年京都府立医科大学大学院医学 研究科統合医科学専攻、同博士課程修了。公立南丹病院、京都 府立与謝の海病院産婦人科医長などを経て、2010 年より醍醐渡 辺クリニック勤務。 ドクターアドバイス ●エコー […]
ジネコ妊活オンラインセミナーレポート ジネコでは、妊活中の方、不妊治療に悩まれている方を応援するために 無料のオンラインセミナーを開催しています。 1 月 17 日(日)に「着床のためにできること」をテーマに、妊活セミナーをネット配信しました。 当日は 300 名を超える方がオンラインで参加。 セミ […]
これまで原因解明や治療は難しいとされてきた着床不全ですが、 最近は研究が進み、再生医療を応用した画期的な治療が開発される段階に。 どんな最新療法が研究されているのか詳しくレポートします。 着床させるためには 子宮内膜をベストな状態に 排卵誘発法を工夫して何とか卵子を確保し、受精卵も で […]
Q P4の値が低く、排卵日の 設定に不安がある 小原 満雄 先生 群馬大学医学部大学院修了。群馬大学医学部付属病院産婦人科、 小海赤十字病院、県立がんセンター、横田産婦人科医院を経て、 1998年7月から神岡産婦人科医院に勤務。 ドクターアドバイス ●P4値は個人差があるので、生理10日目だけでなく […]
Q 6回の移植で2度の流産。 PCOSによる卵子の質が原因? 宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新生児医療への興味がきっ かけとなり、体外受精や不妊治療の世界を志す。同大学産科婦人 科講師を経て、1992 年に不妊症、不育症治療専門クリニック、宮 崎レディースクリニック開業。平成 […]
子宮に異常があると着床がうまくいかない? 子宮に問題があると受精卵の着床に影響があるので し ょ う か 。 ト ラ ブ ル が あ っ た 場 合 、そ の 治 療 を 優 先 さ せ る の か 、そ れ と も 妊 娠 が 先 な の か 、仙 台 A R T ク リ ニックの吉田仁秋先生に伺 […]
「原因不明」の不妊を悩む前に 私たちが知っておきたいこととは? ジ ネ コ の 読 者 ア ン ケ ー ト で は 、一 般 不 妊 治 療 検 査 で 何 か し ら の 原 因 が あ っ た 人 が 約 6 割 い る 一 方 で 、約 4 割 の 人 が 「 原 因 不 明 」と 答 え て […]
体外受精で卵胞が育ちません。 次はどんな誘発方法が望ましい? 蔵本武志先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院 産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVEメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年 蔵本ウイメンズクリニック開院 […]
情熱のカルテ~不妊治療にかける想い 不妊治療に携わることになった理由や それにかける想いなどをお聞きし、 ドクターの歴史と情熱を紐解きます。 うめだファティリティークリニック 山下能毅 先生生 命の誕生にかかわり 「おめでとう」と言いたい ――なぜ生殖医療の道に進まれたのでしょうか? 「煙火店の四 […]