SEARCH

「染色体異常」の検索結果514件

【Q&A】I-CAM・H療法以外の治療法は?~高橋敬一先生【医師監修】

しのさん(32歳) 心拍1回確認後の流産を2回しました。 I-CAM・H療法を提案されましたが、あまり情報がなく、他の治療法などはないかと考えているところです。 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立 […]

【Q&A】グレードの違う胚盤胞2個移植はできる?~重富先生【医師監修】

みこさん (40歳) 次回の移植で胚盤胞2個移植します。 5AAと3BBなのですが、発育段階の違う卵を同時に移植してもよいのでしょうか? それとも3BBを先に融解してもらったほうがよいのでしょうか? 重富先生に聞いてみました。 【医師監修】ASKAレディースクリニック 副院長 重富洋志 先生 200 […]

着床しても妊娠に至らず。採卵・移植を続けるしかない?

桑実胚移植で流産。 着床しても妊娠しない場合、移植を続けるしか方法はないのでしょうか? 相談者 : kakekoさん(40歳)2 年前に顕微授精をスタートし、採卵6 回、移植6 回で 4回 着床しましたが、いずれも着床後にhCG が下がりました。主治医は染色体など受精卵の問題だから、よい受精卵と出会 […]

良好胚を移植して期待するも陰性。希望はありますか?

良好胚を移植して期待するも陰性。希望はありますか? 相談者 : あそうさん(31歳)人工授精6回目で妊娠するも初期流産。 体外受精は 3BCと 3CB を移植してどちらも化学流産でした。2回目の採卵では6個採れてすべて胚盤胞になりました。「良好胚を移植すれば妊娠できるかもしれない」と先生に言われて、 […]

【Q&A】発育のいい良好胚を採るためには?~蔵本先生【医師監修】

りらっくみさん(33歳) 顕微授精をしていますが、体外受精でも受精はするけどその先の細胞分裂が進まず、止まります。 そのため、顕微授精をして培養液を変えてみたりしてもらいましたが、胚盤胞にならず凍結も出来ないままです。 一度だけ初期胚を戻したことがありますが、あまりグレード(型?)が良くなかったから […]

【Q&A】自然周期の移植も試すべき?~加藤 徹 先生【医師監修】

星影さん (40歳)   9回目の胚盤胞移植を予定しています。 過去全てホルモン補充周期で7回目の時に2個移植して初めて着床し、胎嚢確認までできましたが4日後に出血して流産となりました。8回目移植の前に慢性子宮内膜炎も治療し、4AAと3BBを2個移植しましたが着床しませんでした。 先生は「自然周期で […]

【Q&A】流産の原因は染色体異常?~宇津宮先生【医師監修】

まろんさん(35歳) 35歳、二人目不妊治療中です。 ここ2~3年で胚移植を10回行い、14週死産1回、8週心拍確認後流産、9週心拍確認後の流産と、死産流産が続いている状況です。3回目の流産では絨毛染色体検査をお願いし、結果待ちです。 主治医には「毎回、染色体に異常があったのでしょう」と言われます。 […]

【Q&A】胎嚢は消える?~浅田先生【医師監修】

のんさん (39歳) 5回の顕微授精(3回目からピクシーイムジーあり)というのが回数が多くて不安、焦りがあります。 毎回10個以上の卵はとれているが、胚盤胞1つ出来上がる状態です。 1回目陰性、2回目枯死卵で初期流産、4回目4ABの良好胚盤胞を移植して陰性でかなり落ち込んでいます。 3回目の時に4B […]

【Q&A】流産後の治療について~加藤 徹 先生【医師監修】

りえさん (30歳)   1度流産しています。生理1回分あけて妊活再開予定ですが、それまでにできることはありますか? Kobaレディースクリニック 加藤 徹 先生に聞いてみました。 【医師監修】Kobaレディースクリニック 加藤 徹 先生 兵庫医科大学大学院卒業後、兵庫医科大学病院周産期センター長や […]

【Q&A】化学流産が4回続いています~杉山力一先生【医師監修】

くまねこさん (33歳) 過去4回の保険診療で移植をしましたが、すべて化学流産しました。 原因は「受精卵の質」としか言われず、おそらくPCOS気味なのと男性不妊の影響と捉えています。主人は41歳で以前から運動率と奇形率は標準よりも悪いです。 染色体異常で化学流産を繰り返してしまっているなら、PGT- […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。