CATEGORY

タイミング法

排卵しにくい体質について

  LH>FSHで排卵しづらく  LUFの可能性もあり。 望ましい治療法は? 福田ウイメンズクリニック 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォ ルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学 医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年福田 ウイメンズクリニック開院 […]

卵胞が育ちません

多囊胞性卵巣症候群で タイミングを始めても 一度も排卵しません 神谷レディースクリニック 岩見 菜々子  先生札幌医科大学卒業。2014 年より神谷レディース クリニック勤務。日本生殖医学会生殖医療専門 医。日本産科婦人科学会認定専門医。日本抗加 齢医学会専門医。 みけさん(36歳)16 歳の初潮か […]

潜在性高プロラクチン 数値の下がりすぎは×?

Q プロラクチン値は 下がりすぎてもよくない? 竹本 崇史 先生 2008年、岩手医科大学卒業。慶應義塾大学病院、大田原赤十字病院、 足利赤十字病院勤務を経て、2016年に荻窪病院産婦人科に入職。「婦 人科、産科にかかわらず、産婦人科全分野で貢献させていただきたいと思っ ています。悩んでいることがあ […]

卵胞チェック

Q 卵胞が育たない原因は? どんな治療が望ましい? 大島隆史先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室 入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医 長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士 号を授与される。新潟県立がんセンター新潟 […]

治療のペースに疑問

Q 高プロラクチンなのに 治療ペースが遅くて不安です 林奈央先生 日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、新生児蘇生法専門 コースインストラクター。2006年、高知大学医学部卒業。姫路赤十字 病院で初期臨床研修修了後、同院産婦人科に勤務。神戸大学医学部 産科婦人科学教室へ入局し、同院勤務後、加古 […]

男性不妊

Q 夫 54 歳、精子奇形率 99 ・ 7 %。 赤ちゃんを授かる希望は? 内田昭弘先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、 1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。 1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が 副院長を務める内科、大 […]

人工授精前の検査について

Q 人工授精へステップアップ。 検査の費用に納得できません 佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術認 定医・日本生殖医学会生殖医療専門医。佐藤病院院長・高崎 ARTクリニック理事長を務める。 ドクターアドバイス ●ご主人の感染症検査は不妊治療に限らず必須。体液感染す […]

悩んでいます

Q 高血糖の治療と不妊治療。 どちらを優先すればいいの? 渡辺 由美子 先生 兵庫医科大学卒業。同大学附属病院、国立泉北病院、京都大学 医学部附属病院、国立京都病院勤務を経て 醍醐渡辺クリニックで 産婦人科医として勤務。 ドクターアドバイス ●高血糖になると卵子の質の低下や早産・流産、胎児異常のリス […]

生理のこと

Q 経血量が少ないと 妊娠しにくいですか? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・ 体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田綜合病院産 婦人科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レディースクリニックを開設。 2016年1月に「仙台ARTクリニック」とし […]

今後のステップアップに悩んでいます。

Q ヒューナーテストの結果が不良 次のステップに進むべき? 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付 属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、 1996年厚仁病院産婦人科を開設。日本生殖医学会生殖医療専門医。 ドクターアドバイス ●ヒューナ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。