【Q&A】多発性の膜下筋腫の影響が心配です~稲垣先生【医師監修】
mkさん(42歳) 5年ほど前からタイミングを合わせていても妊娠せず、体外受精を2回しましたが着床したことがありません。採卵で卵は採れていて、胚盤胞になっています。今回、着床不全の検査で子宮鏡と通水検査を行ったところ、小さなポリープが見つかり、左卵管が詰まっていることがわかりました。それと、5年ほど […]
mkさん(42歳) 5年ほど前からタイミングを合わせていても妊娠せず、体外受精を2回しましたが着床したことがありません。採卵で卵は採れていて、胚盤胞になっています。今回、着床不全の検査で子宮鏡と通水検査を行ったところ、小さなポリープが見つかり、左卵管が詰まっていることがわかりました。それと、5年ほど […]
ピノさん(46歳) これまで人工授精4回(陰性、2回排卵済み)の後、初めての採卵を行いました。AMHは半年前の検査で1.4、夫の精子は特に問題なしです。採卵周期での卵胞チェックでは卵が3〜4つ見え、不揃いな成長で、デュオスティムとなりました。最終的に1回目に1つ採れた卵は「やや成熟しすぎ」との事で受 […]
まつひろさん (40歳) 死産後、子宮筋腫を取る手術を行い、半年経過したので体外受精を再開しました。 先月の移植は陰性、今月また移植予定です。 貯卵が5個(A、C、D、D、E)あります。 何か移植までに出来る検査などはありますでしょうか。 主治医は「着床出来ているので必要ないのでは」との事でした。 […]
ゆきさん (40歳) 4回胚盤胞移植するも(そのうち2回は2個移植)全て陰性でした。グレードはBBが多く、Aがつくものはありませんが、BBとBCを2個移植したりしました。 4回ともホルモン補充周期なので、自然周期に変えたほうが良くなる可能性あるでしょうか? ERA検査をやっているので、ホルモンの種類 […]
にこにっかさん(43歳) DHEA、コエンザイムQ10、PQQサプリ以外で今の私に必要なサプリは他にありますか? 胚盤胞で移植しても、妊娠に至りません。 シート法を用いても妊娠できませんでした。 卵の数も少ないです。 レディースクリニックあいいくの樋渡小百合院長先生に教えていただきました。 樋渡 小 […]
れいママさん(41歳) 高齢のため、先に貯卵を進めたく、その希望をクリニックに伝えたところ「保険診療にて採卵した胚は直ちに移植しなければならず、できない」と言われました。そうなのでしょうか? 今考えている戦略は「保険診療で採卵した卵の残り1個を移植し、仮に妊娠できない場合、PGT-Aの資格が得られる […]
まえさん(46歳) 現在、体外受精のため採卵待ちです。 しかし、先日の卵管造影検査で、左側卵巣付近に水腫が発見されました。 水腫の手術はネットでは5日の入院と書いてありましたが、そのような形でしょうか。手術以外には改善方法はありませんでしょうか。 また、水腫は子宮内膜炎の原因になると聞きました。放っ […]
ちゃんさん (43歳) 今年1月に採卵してPGT-A検査済たった一つの4AA正常胚の移植を最後にすると決めています。移植方法について、自分の希望は自然周期ですが過去に化学流産したのはホルモン補充でした。先生に相談したところ「どちらも妊娠率は変わらないから、どちらでもいいし、着床の窓はずれていない […]
あんさん(40歳) 現在、2回の移植(初期胚、胚盤胞)が失敗しました。 2回目は着床しなかったようですが「1回目は一応着床はして化学流産だろう」と言われております(妊娠判定までhCGホルモン注射をしていたため、着床したかは確実とは言えないとのことでもありましたが…) そこで、今回2回の良 […]
ぐみんさん (42歳) 体外受精、凍結胚5個、胚移植4回行ったが妊娠反応陰性。凍結胚を使いきったので、再度採卵して体外受精を考えています。今のクリニックは先生の治療に関して淡々と話すので、不信感を感じます。保険診療の限度額を超えたので、信頼できる病院に移りたいと考えています。病院選びのアドバイスをお […]