CATEGORY

体外受精

融解胚盤胞移植について

4日目earlyの胚盤胞を移植しました。 グレードは良い?悪い? ゆきさん(37歳)からの相談 Q.結婚3年目、治療歴1年です。夫がEDぎみのため、治療開始後すぐに人工授精を3回行いましたが妊娠に至らず、体外受精にステップアップしました。ショ ート法で12個採卵、8個受精し、5個胚盤胞まで育ち凍結し […]

凍結胚盤胞移植のための卵巣刺激について

凍結胚移植の予定ですが、 卵巣刺激が過剰に思え 妊娠できるか心配です。 もち団子さん(37歳)からの相談 Q.今周期、凍結胚盤胞2個を同時移植する予定ですが、採卵周期なみに卵巣刺激 をされています。生理3〜7日目にクロミッドⓇ1日2錠、8〜12日目にHMG 注射を毎日、排卵させるためHCG注射もする […]

高度不妊治療の移植前について

移植前に性交渉をもったほうが着床率が上がる? 臼井医院 婦人科 リプロダクション外来 臼 井 彰 先 生  東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保 春海教授の体外受精グループにて研究・診察に従 事。医局長を経て、1995 年より現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。 相談者:早くコロナが落ち着 […]

卵胞の発育について

AMHが0.16未満で 卵胞が育ちにくく 月経も長引くのはなぜ? 岡本 恵理 先生 大阪市立大学医学部、同大学院の医学研究科修了。大阪市立大学医 学部附属病院、大阪市立住吉市民病院、大阪府済生会千里病院の各 産婦人科を経て、2007年1月より英ウィメンズクリニックに勤務。2013年 6月より妊孕能温 […]

胚盤胞がたくさんできるのに妊娠しません

胚盤胞のグレードは良好 でも、着床しません。 ほかの方法も検討すべき? 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療セン ター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニッ ク院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補 助医療に従事。成育医療セン […]

AMHの数値が0.16以下

AMH値が0.16以下。 体外受精と人工授精、 どちらを選択したらいい? 岡 親弘 先生 慶應義塾大学医学部卒業。その後、同大学産婦人科に入局。不 妊症・不育症の研究治療を行い、「ローズレディースクリニック等々力」 院長を経て、2000 年に不妊症専門クリニック「東京 HARTクリニッ ク」を開院。 […]

AMHが低値のステップアップ

36歳でAMH1.2の低値。 2人子どもが欲しいなら 体外受精しないとダメ?   波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学後、日本 医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市立病院産科科長 を経て、2005 年ノア・ウィメンズクリニックを開院。開院して10 年、 201 […]

移植後の出血を繰り返します。今後どう治療すればいい?

凍結胚移植後に出血。 ホルモン補充周期法が 合わないのでしょうか? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に入 局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、神谷 レディースクリニックを開業。3月には理事長を務める日本A-PARTの学 術講演会が東京で […]

子宮腺筋症やPMS

子宮腺筋症やPMSで 痛みやイライラがひどく、 治療に安心して臨めません 痛みや不安で精神的にもつらい時、それをうまく落ち着かせなが ら治療に臨むことはできるのでしょうか。 臼井医院不妊治療センターの臼井彰先生に伺いました。 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体 外 […]

胚移植の個数について

胚の移植数で悩んでいます。 過去に2個戻して1個陽性。 今回も2個胚移植にすべき? 治療が長引くなかで悩みどころとなる胚移植の個数。 単一胚移植と複数胚移植では、どんな差があるのか、 操レディスホスピタルの操先生に伺いました。 操 良 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学附属病院で8年間、不妊専門 外 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。